学校日記

2月8日の献立 食材と産地

公開日
2021/02/08
更新日
2021/02/08

給食

  • 1197667.jpg
  • 1197668.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86413420?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86420985?tm=20250212114911

【オリ・パラ給食 〜ドイツ〜】
<献立>
黒砂糖パン
手作りフランクフルト
ジャーマンポテト
ツヴィーベルズッペ
牛乳

<主な食材と産地>
鶏肉    茨城・栃木・宮崎
豚肉    茨城・群馬・栃木
鶏卵    栃木
にんにく  青森
たまねぎ  北海道
セロリ—  愛知
パセリ   茨城
じゃがいも 鹿児島
ほうれんそう 千葉
牛乳    北海道他

今日は、オリ・パラ給食、ドイツ料理でした。
フランクフルトを手作りしました。
本来ならば、ひき肉に香辛料などを混ぜたものを、羊や豚の腸に詰めて茹でたり燻製にしたりしますが、給食ではそのまま形作って蒸しました。
見た目はハンバーグのようでしたが、味は香辛料が効いていて、フランクフルトに近かったと思います。
ドイツは冬場は新鮮な食材に乏しく、たまねぎやじゃがいも、漬物などの保存食が多くなります。
今日の給食でも、じゃがいも47キロ、たまねぎ40キロを使用しました!