学校日記

特色ある授業「空手」(1A)

公開日
2023/01/31
更新日
2023/01/31

できごと

  • 1541065.jpg
  • 1541066.jpg
  • 1541067.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86410616?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86419260?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/thiwa/blog_img/86423704?tm=20250212114911

一年生とは思えないほど、素早く美しい動きで演武練習をしているのは1年A組です。講師の岸田耕治先生も「とても上手です。習ったことをただやるのではなく、みんな自分で考えて行動しよう、としているのがとても良いです。こういった考える姿勢は他の学習にも役立っていきます」とお話しくださいました。生徒たちの真剣な表情や集中した体の動きを見ていると、沢山のことを学んでいることが伝わってきます。

今日の授業では、空手の心構え「残心(ざんしん)」や、動きよりも目線を先に置く「目付け」など、武道の心技体を実感するさまざまなことを教えていただきました。また、グループ発表では、「気合い」や「統一性」など、それぞれテーマを決めて行いました。どの班も甲乙つけがたいほど、見事なものでした。担任の先生も嬉しそうな様子で見学されていました。