-
1年生ソフトテニス
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
ソフトテニス部、上級生は都大会に向けて試合形式の練習、1年生はサーブアンドリターンの練習をしました。初心者だった部員たちも、サーブのフォームがだんだん安定してきています。どんどん上達しているせいか、みんなとても楽しそうです。そんな中、長年お世話になっているコーチからは技術面だけでなく、1年生に向けて行動面でも熱のある厳しい言葉をいただきました。これからさらに活躍の場が広がるからこその、お言葉だと思います。明日の練習に活かしてほしいと思っています。日々切磋琢磨していきましょう。
牧 -
卓球部大会前練習
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
今週末の大会に向けて、汗びっしょりになりながら練習しています。
適度な水分補給のあと、台についたら一本集中です。
小寺 -
語れるほど好きなこと(2年生)
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
授業が始まる前に、ある人がとあるアイドルグループの変遷について詳しく教えてくれました。それを聞いていた私やクラスメイトの3人が「そうだったの!」と驚いていました。
熱く語っている姿が素敵でした〜何か語れるほど好きなものがあるって良いですよね!!
上村 -
動物巾着(I組家庭科)
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
I組の家庭科の授業では、動物巾着を作成しています。
針、糸、ミシン等を上手に使いながら製作を進めていました。 -
パブリックアート(3年美術)
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
3年生の美術では、パブリックアートを制作していました。
公共の場に展示されることを意識した作品に取り組んでいます。
様々な発想があって素晴らしいですね。
私自身も授業の様子を見ながら、パブリックアートのアイディアを考えていました。 -
刺し子(2年家庭科)
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
2年生の家庭科では、刺し子のコースターをつくっていました。
縫いやすいようにお手本がありますが、
それぞれの生徒が自分自身で色のバランスなどを考えて、器用に縫っています。
作業だけではなく、振り返り等も大切にしています。
少し前の授業の様子になります。
UPできていませんでした。 -
6月30日の献立 食材と産地
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
給食
<献立>
麦入りごはん
じゃこおかかふりかけ
さばのピリ辛ソース
切り干し大根煮
生揚げのみそ汁
牛乳
<主な食材と産地>
米 秋田
おおむぎ 国内
じゃこ 国内
まさば 国内
油揚げ・生揚げ 愛知・佐賀
にんにく 青森
しょうが 高知
りんご 青森
にんじん 千葉
えのきたけ 長野
もやし 群馬
ねぎ 茨城
牛乳 北海道他
「切り干し大根」は、大根を細切りにし、干して乾燥させたものです。
乾燥させることで甘みが増し、うま味と栄養価が凝縮されます。お腹の調子を整える食物繊維もたっぷり含まれています。独特のひなびた風味があり、切り干し大根の煮物は、ふだんのお惣菜として日本で昔から食べられてきました。皆さんの家でも食卓に上ることがありますか?
給食ではあまり人気がないメニューになってしまっていて、残菜も少ないとは言えません。
調理師さんは暑い中とても丁寧においしく作ってくださっています。それだけにとても残念です。
-
I組 理科の授業に現れたお客さん
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
I組の理科の授業で「生物どうしの関わり」を学習し、「生物は何を食べたり、何に食べられたりしているのだろうか?みんなで土の中の小動物を観察してみよう」と言ってみんなで土の中を観察してみようと思ったちょうどそのときに、教室にあるお客さんがやってきました。
その正体は「ニホントカゲ」。体長10cmほどで尻尾が虹色になっていました。
調べてみると尻尾が虹色で美しい個体はニジイロトカゲという愛称で親しまれており、出会えたら幸運の兆候とも言われているそうです。
もしかしたらこの授業のために現れてくれたのかもしれないと思い、来週までI組で育ててみることにしました。
現在は土が入ったガラス容器に入っており、I組で元気な姿を見せてくれています。
来週の授業が終わったらまた自然に戻そうと思っておりますので、こちらをご覧になった方、よろしければI組の「ニジイロトカゲ」に会いに来てください。
I組担任 郭 -
サッカー部朝練
- 公開日
- 2022/06/30
- 更新日
- 2022/06/30
できごと
おはようございます。
気温も上がり、朝から暑くなりましたが、サッカー部は自分達で考え、朝練をおこなっています。
智 -
水泳部、始動!
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
待ちに待ったプール開き、トレーニング期間を乗り越え水泳部が泳ぎ始めました!気持ちいいです!(平野)
-
6月29日水曜 生活委員会 週番活動&I組なぞなぞ
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
おはようございます!
担当:A組
テストはほとんど返ってきましたか?
まちがえた部分は、すぐに復習、解き直しをして自分のものにしてしまいましょう!
I組なぞなぞ
令和4年度 第46問
『東から来た羊がいます。何をしているのでしょう?』
作成者は、よくこんななぞなぞが思いつくものですね!
正解:執事(「ひ」を「し」に変える) 片山 -
6月28日火曜 生活委員会 週番交代&I組なぞなぞ
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
おはようございまーす!
担当:A組
今日も熱中症に気をつけて、はりきっていきましょう!
I組 なぞなぞ
『中身が無いのに人にあげる食べものとは、何でしょう?』
なるほどですね★
正解:から揚げ(空 + あげ) 片山
-
朝キュビナ(1B)
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
本日は朝にキュビナ学習を行いました。
期末テスト後の復習などもできますね!
(倉橋) -
Keep Cool and Play Basketball
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
女子バスケの1年生部員が、氷を準備している様子です。部員みんなの健康のためにする行動、偉いですね!
2枚目は、ちょっと強引に練習風景を撮らせてもらいました。邪魔をしているのに、笑顔でドリブルしてくれて、ありがとう!
牧 -
日本文化部、夏に向けて練習!
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
テストが終わり、久しぶりの活動日です。
一年生も危なげなく弾けるようになってきました!
小寺 -
にぎやかなお昼休みから(2年生)
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
お昼休み、予鈴がなる直前の廊下の様子です。「だるまさんが転んだ」をやっている女子たちがいたり、ちょうど体育館で遊んだ人も戻ってきたタイミングで、賑やかです。
ヒガシの生徒が素晴らしいのは、ここから予鈴が聞こえると、切り替えて教室に入り準備ができることです!
5時間目の道徳も、集中して沢山発言して取り組むことができました。
上村 -
6月29日の献立 食材と産地
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
給食
<献立>
カレーつけ麺
小あじのフリッター
メロン
牛乳
<主な食材と産地>
鶏肉 岩手
あじ 鹿児島
鶏卵 栃木
きゅうり 山形
もやし 群馬
にんじん 千葉
たまねぎ 愛知
メロン 茨城
牛乳 北海道他
この暑い日にカレーのスパイスと冷たい麺で食がすすみましたね。
今日は今年初めてのメロンもありました。
気温が上がってくると、給食室での作業も大変になります。
特に今日は、麺を茹でる、スープを作る、揚げ物をする、と3台しかない回転釜がフル稼働で、給食室の温度も上昇しました。
料理をしたことがある人は分かると思いますが、加熱調理をすると鍋の前はとても暑いです。給食は、約500人分作り、鍋もとても大きく火力も強いので、鍋の前はおそらく40度を越えるでしょう。しかも、衛生面が第一ですので、調理師さんは頭をすっぽり覆う帽子と長袖の白衣の上下にマスク、更に厚手のエプロンを着けなければなりません。
暑い中、皆さんが元気に過ごせるよう、毎日真っ赤な顔で汗びっしょりになって一生懸命給食を作ってくださっています。 -
I組 自立活動
- 公開日
- 2022/06/29
- 更新日
- 2022/06/29
できごと
I組の自立活動の時間では理学療法士の先生に来ていただき、日常生活で必要な身体の動き、歩行練習、車いすの移動など様々なアドバイスをもらいました。
いただいたアドバイスは今後の授業や生活に役立てていけるようにしていきたいと思います。
I組担任 郭 -
卓球部週末に向けてがんばります
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
できごと
日曜日の大会ではBチームは惜しくも2回戦敗退。Aチームはベスト4進出を決めました。
今週末にシングルス、団体戦ともに都大会に向けた大会があります。
2、3年生は大会に向けて調整。
1年生は体力づくり等基礎練習を頑張っています。
小寺 -
水泳部
- 公開日
- 2022/06/28
- 更新日
- 2022/06/28
できごと
今日一番うらやましい人たちです!!(松田)