学校日記

1年生のまとめ (第1学年)

公開日
2020/07/31
更新日
2020/07/31

できごと

  • 1108531.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/tmawa/blog_img/86546615?tm=20250212114911

 今年は通常と違い、遅めの入学式を迎え、我々第1学年一同は、ようやく松中生の仲間入りをしました。中学校生活を楽しみにしていた人はたくさんいたと思います。分散登校を経て、通常授業が始まり、一つのクラスとして全員がそろった日のことを今でも鮮明に覚えています。そして、先輩方がつくってくださった部活動・委員会紹介のビデオを見て、とてもワクワクしました。

 新しい環境での生活が始まってから2ヶ月が経ち、一学期が終了します。1年生としての生活の様子を振り返ってみたいと思います。

 まず、良かった点として、出身小学校が違う者同士、お互い話しかけることで仲良くなっていったところです。新しい出会いの中、コミュニケーションをとれることは素晴らしいことです。また、積極性のある人が多いです。率先して授業で発言したり、仕事がある人をサポートしたりするなどの行動をしていました。このように、一人一人の意識をもった行動で、学年全体をより良くしていけると思います。

 次に、反省点です。チャイムが鳴る前に着席できていない場面がありました。教室移動で時間がかかる場合もあるので、時計を見て行動しましょう。また、授業中や給食準備中などに私語がありました。楽しむ時間は楽しみ、そうではない時は、私語を慎まなければなりません。改善すべき所は直していき、良かった所はこれからも継続していきましょう。

 一度きりの中学校生活なので、居心地の良い空間をつくり、卒業し、大人になった後、思い出としてなつかしむことができるように楽しく過ごしていきましょう。