理科の豆知識?『子供の1年、大人の1年』
- 公開日
- 2021/08/24
- 更新日
- 2021/08/24
できごと
おうちの人と会話していると『この間まで〇〇だったのになあ』という言葉を聞きませんか?
よくよく話してみると『この間』と言っているのに数か月前だったり、それ以上に昔のことだったりします。
大人の感覚って中学生とは多くの経験があるので、違ってくるのもわかりますが、実はこれも科学的に説明ができます。
人間は新しいことや慣れないことを体験した際に『体感時間』が引き延ばされることが多くあります。小学生や中学生の間は新しいことや慣れないことが多くあり、毎日の体感時間が引き延ばされていますが、大人になると様々なことを経験したことあるので、体感時間が引き延ばされる頻度も多くないそうです。
そう考えると『子供の時の1年は長い、大人の1年は短い』というのもわかる気がしますね。
人生を長く過ごすためには、常に新しいことにチャレンジし続けるのがコツなのかもしれませんね!