学校日記

ときわ学級 芋ほりの様子

公開日
2021/10/26
更新日
2021/10/26

ときわ学級

 5月に植えたさつま芋の苗が大きく育ち、収穫の時期となっため、芋ほり体験を行いました。畑一面に蔓が伸び、何処から掘ろうか迷うくらいでした。
 今日はとりあえず15分ほど芋ほり体験をし、体験の感想を作文にしました。
 短い時間でしたが、大小合わせて15個程度の芋が収穫できました。楽しかったようで、もっとやりたい!という声が沢山ありました。また、とれたさつま芋をどう調理したいか、などの声も聞こえてきました。一番人気は焼き芋でした。
 作文には、楽しかったという感想や、収穫したさつま芋で食べたいメニューが書かれていました。さつま芋の炊き込みご飯や芋ケンピ、スイートポテトやみそ汁などもありました。
 時間が短く、掘れなかった生徒もいました。金曜日に本格的に芋ほりを行います。沢山収穫できるといいですね。

  • 1317499.jpg
  • 1317500.jpg
  • 1317501.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/tmawa/blog_img/86550514?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/tmawa/blog_img/86557096?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/tmawa/blog_img/86561812?tm=20250212114911