学校日記

1年を振り返って(1年生)

公開日
2023/03/24
更新日
2023/03/24

できごと

  • 1566779.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/tmawa/blog_img/86549752?tm=20250212114911

長いようで短かった一年も、幕を閉じようとしています。入学式や運動会、松中祭など松中生として初めての体験が多かった私たちの一年間は、大きな成長を感じられるものとなりました。
 私たちの大きな課題として挙げられ続けていた五分前行動は、自治委委員を中心に声掛けを行い、少しずつ声掛けがなくても自ら時計を見て行動できることが増えてきました。
 また、学習面では三年生の先輩方が進路に向けて懸命に勉強されている姿を見て、少しずつ自分たちの将来について考えるようになり、定期テストの勉強だけでなく、普段の提出物の質の向上を褒められることも増えてきたように感じます。
 しかし、人との関わりを注意されることが何度かありました。今まで関わりのなかった人とも段々関わる機会が増え、つい嬉しくなって必要以上に相手と接触したり、言葉遣いが荒くなったりしてしまう場面がありました。この課題の対策として、常に相手の気持ちを考え、物事の善し悪しを自分自身で正しく判断できるようにすることが大切だと思います。
 来年度はついに二年生になります。二年生は初めて後輩ができ、いずれは部活動や委員会などで三年生からリーダーのバトンを渡され、学校全体を引っ張る立場になっていく学年です。
 少しずつ意識できてきたメリハリや五分前行動、授業態度など良い点はさらに磨きをかけ、人との関わり方や思いやりなどの課題は、学年全体で解決策を模索して改善することで、よりよい学年になっていきたいと思います。
 二年生では、職場体験などの進路学習で明確な目標を見付け、その目標に向かって進みながら精神面も学習面も成長し、一年間を鮮やかに彩っていけるようにしたいです。