2学期を振り返って(2年生)
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
できごと
私たち2年生にとって2学期は職場体験と松中祭という二つの大きな行事あり、自分で考えたり行動したりする機会が多くあった学期だったと思います。
職場体験では自分で体験先を選び、自分たちで連絡をして事前に職場に行って打ち合わせをし、最大で三日間学校を離れて実際に体験をしてきました。はじめはわからないことだらけで戸惑い、やらせてもらえることも限られていましたが、少しずつ仕事を覚え、最後は自分で判断してできることが増え、働くことの楽しさややりがいを、身をもって感じることができたと思います。私はコンビニエンスストアで三日間体験をさせていただきました。レジ打ちでは、最初どこに会計ボタンがあるかわからずにお客様を待たせてしまったことがありました。ですが、三 日目になると慣れてはやくレジが打てるようになり、「アルバイトができるんじゃない」と店長さんが言ってくれて嬉しかったです。
松中祭では 各 クラスで実行委員を中心に工夫して練習に取り組みました。 2 年生にとっては二回目の松中祭であり、コンクール形式で行う初めての松中祭でもありました。 1 年生だった昨年に比べ、学年のみんながより集中して練習に取り組み、全てのクラスが 優秀賞 を目指して松中祭に挑んでいたと感じました。取組の姿勢や 完成度は 3 年生に及ばなかったかもしれませんが、少しでも 1年生のお手本となるような姿を見せること ができていたらいいなと思います。
普段の授業では、 2 年生らしく、活動する時は積極的にする、説明を聞くときは静かに集中するといったメリハリがついてきたなと感じます。しかし、休み時間になると、本鈴がなるギリギリまで立っている人がいたり、騒ぎすぎていると感じる人がまだいたりするので、そこはこれから3学期が終わり3年生になるまでに気を付けていきたいポイントだと思います。
私たちは2学期が終わったことでまた一つ大人の階段を上りました。将来のことを考える機会が増え、今まで以上に真剣に勉強しようと考えている人もいると思います。よりよい3学期にするため、小さなことでも始めて、何か変化のある期間にしていきたいと思います。時間はあっという間に過ぎていきます。明日からではなく今日からという気持ちで冬休みは時間を上手に遣い、充実した2週間にしていきましょう。