世田谷区立松沢中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2/2(日) 第11回「東京駅伝」大会
できごと
2月2日(日)に、アミノバイタルフィールド・都立武蔵野の森公園 特設周回コースに...
ウィニペグ市から生徒がやって来た!
1月19日に来日し、計5日間松沢中に登校した、ウィニペグ市中学生親善訪問団の2人...
今日はとても暖かくて、空一面青空が広がっています。ウィニペグは、この時期マイナス...
保健体育の授業は、サッカーに取り組んでいました。
理科の授業ではグループでの話し合い活動にも参加していました。
ウィニペグからやって来た生徒たちもずいぶん松沢中学校での生活に馴染んできました。...
令和2年度 入学予定保護者対象学校説明会
お知らせ
令和2年2月8日(土)11:00 〜 12:00 令和2年度入学予定の保護者対象...
1年体育ダンスの発表会
体育館で1年生が体育の授業をしていました。 のぞいてみると、ちょうどダンスの発表...
ときわ学級 食育
ときわ学級
ときわ学級で、食育について学習をしました。 給食の献立を題材にして栄養素を分類し...
本日は平常授業を行います。
本日は平常授業を行います。気を付けて登校してください。
表彰を二件!
朝会のあと、今朝は二件の表彰がありました。 一つは明るい選挙啓発ポスターの表彰、...
全校朝会(校長講話)
「生きていることに感謝」 ...
命を大切にしよう校長講話
今朝は今月の全校朝会が行われました。 今日の校長先生の講話は「命を大切にしよう」...
ときわ学級 職場体験
デイホーム赤堤では、一緒に体操や、陶芸の作品づくりなどの活動をしました。 生徒か...
世田谷福祉作業所では、クリップ留めや、箱作りの体験しました。細かい作業に悪戦苦闘...
世田谷福祉作業所では、紙すき体験をさせていただきました。ここで出来た紙は、名刺や...
ときわ学級 調理
わらび餅は、手早く力を入れながら練り上げて作ります。 丁寧で細かい作業が沢山あり...
卵焼きにも挑戦しました。難しい作業ですが、しっかりと作ることが出来ました。 茶碗...
お米をしっかりと計り、昆布を入れて作りました。 わらび餅は力仕事です。
前回に引き続き、今回もお寿司を作りました。 今週は手巻き寿司です。茶碗蒸しと黒糖...
学校関係者評価
いじめ防止基本方針
安全指導
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2019年1月
RSS