世田谷区立松沢中学校
配色
文字
学校日記メニュー
第2学年 マナー講習がありました
できごと
職場体験にむけて、本日5.6時間目にマナー講習がありました。 挨拶の仕方、お辞儀...
マナー講習講演会(2年生)
後半は、クラスのグループごとに講師の先生から礼の仕方を学びました。さらに実際にタ...
?美しい礼の仕方の練習です。なかなか難しいです。
9月実施の職場体験を前に、ジュニアマナーズ協会から講師をお招きし、マナー講習講演...
お買い物学習(ときわ学級)
ときわ学級
太陽照りつける中、ときわ学級は恒例のお買い物学習に出かけました。いつもは翌日の調...
1年生の授業の様子
1年生は、エアコン不調に伴い、各クラスの教室を特別教室に移して授業を進めています...
ひまわりを植えました。
毎年職員室前の花壇に植えているひまわり。苗を生徒会役員と先生で植えました。皆さん...
暑くても、鬼ごっこ。
暑くても、教室でじっとしていられません。鬼ごっこのメンバーが増えていく。
6/24(金)ときわ学級調理実習
3つの班が作りました。 同じメニューですが、具材の切り方や盛り付け方で違った印象...
6月24日(金)、毎週恒例、調理実習でした。 五目冷やしうどん、きゅうりのごま和...
サッカー部1回戦突破!!
サッカー選手権大会 第2支部大会 1回戦は6-0で勝利しました。 3年生はもちろ...
サッカー部頑張ってます!
サッカー選手権大会 第2支部大会 1回戦の相手は三宿中学校です。 開始早々、松沢...
ソフトテニス部(男子団体)頑張ってます!
今日は、先日行われた世田谷区ソフトテニス選手権大会男子団体戦の続きです。 烏山中...
着きました
ただいま到着
河口湖移動教室2日め22
永福インターチェンジを降りました。到着まであと少しです。
河口湖移動教室2日め21
多少道路が渋滞していたので予定より少し到着が遅れます。調布インターチェンジを通過...
河口湖移動教室2日め20
?お土産購入も済ませ、予定通り14時20分、河口湖を後に一路東京に向かいます。そ...
河口湖移動教室2日め19
お楽しみのお土産タイム!
河口湖移動教室2日め18
今日は一日中富士山を見ることができて、とてもラッキーです。富士山をバックに、緑美...
河口湖移動教室2日め17
樹海ウォークラリーの表彰です。A3班、B6班、C5班がチェックポイント得点5/6...
学校関係者評価
いじめ防止基本方針
安全指導
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2022年6月
RSS