世田谷区立松沢中学校
配色
文字
学校日記メニュー
陸上競技部〜東京都通信大会〜
できごと
週末の29日30日に、通信大会の東京都大会が八王子市の上柚木公園陸上競技場で行わ...
美術部の様子
美術部では、「楽物乱用防止ポスター」と「選挙啓発ポスター」の出展に向けてポスター...
後期学習支援日最終日(ときわ学級)
ときわ学級
ときわ学級での学習支援も今日が最終日です。この学習支援日には多くの生徒たちが出席...
後期学習支援日最終日(1年生)
1年生の今日の学習教科は数学、英語、理科でした。 1年生は、この学習支援日に参...
後期学習支援日最終日(2年生)
2年生の今日の学習教科は社会、国語、数学でした。社会はビデオを見ながら『鎌倉文...
後期学習支援日最終日(3年生)
学習支援日最終日、3年生の学習教科は理科、国語、英語でした。3年生は、間近に迫...
ひまわりの種を収穫!
これまでもこのHPを通してお伝えしてきた『福島ひまわり里親プロジェクト』のひまわ...
後期学習支援日最終日
前期5日間に加えて後期5日間、計10日間の学習支援のための補習期間も、今日が最終...
部活動頑張ってます!
夏休みの宿題終わってますか? 学習支援日も残すところあと1日になりました。 今...
学習支援日 後半4日目終了
夏休み中に開催されている学習支援日も後半に入り、残りは明日のみになりました! 自...
後期学習支援日4日め(ときわ学級)
その甲斐あって、見てください!完了したワークが山積みになっています。終わっていな...
ときわ学級の様子です。この補習授業も今日を入れてあと二日。今日は、先生方や指導員...
後期学習支援日4日め(3年生)
3年生理科は、「3年間の演習」を個々に進めます。解き進めながら、わからないところ...
後期学習支援日4日め(2年生)
2年生社会(歴史)では、映像を見ながら、歴史の中で起こった出来事に焦点をあてた授...
2年生国語では「書写」に取り組んでいました。教室には墨の香りが漂い、静寂の中、生...
後期学習支援日4日め(1年生)
1年生数学では「1学期の復習」を行なっていました。用意された補助プリントを自分の...
1年生美術の様子です。 1年生の美術では「レタリング」をやっていました。先生が...
松沢中学校のトイレが新しくなります!
体育館下のトイレがただいま施行中の工事によって新しくなります! 他のトイレは綺...
吹奏楽部活動の様子
吹奏楽部が校庭で合奏を行っています。コロナウイルス感染症予防のため、今まで室内...
後期学習支援日2日め(3年生)
3年生の国語では、実践力をつけるために入試対策の問題に取り組んでいました。先生...
学校関係者評価
いじめ防止基本方針
安全指導
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2020年8月
RSS