学校日記

スケアード・ストレイト方式による体験型自転車交通安全教室(校長より)

公開日
2021/05/06
更新日
2021/05/06

コラム

  • 1237470.jpg
  • 1237471.jpg
  • 1237472.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/ttawa/blog_img/86722561?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/ttawa/blog_img/86724414?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/ttawa/blog_img/86725524?tm=20250212114911

5月6日(木)
全校生徒参加でスケアード・ストレイト方式による体験型自転車交通安全教室を行いました。
最近、自転車による交通事故が増加しています。また、信号無視や車道の右側を走行するなど、無謀な運転もあります。「スケアード・ストレイト」は、「恐怖を直視させる」という意味で、スタントマンが生徒の目の前で交通事故を再現することにより、交通事故の衝撃や怖さを実感させ、交通ルールの必要性について生徒自身に考える機会を与えるという教育技法です。様々な交通事故の事例を再現していただきました。
今日から《交通安全》を実践させたいと思います。企画いただいた、区交通安全課・玉川警察署・スーパードライバーズ、各団体の皆さまありがとうございました。