1年生 河口湖移動教室(1日目)
- 公開日
- 2012/09/27
- 更新日
- 2012/09/27
おしらせ
「高めよう団結力 楽しもう自然の中で つくろう最高の思い出を!」
有言実行とはこのことでしょうか!生徒たちは自ら決めたこのスローガンのもと、最高の思い出と共に、沢山のものを吸収して、3日間の移動教室から無事帰ってきました。
新しく中学生としての生活が始まってから約半年が経ち、中学生としての自覚が1人1人から芽生え始めた2学期。初めての宿泊行事に、不安と楽しみが入り交じる感情を抑えながら学校の門を出発しました。
1日目のメインイベントは三つ峠登山!予定では、山頂で日本一の富士山を眺めながら昼食を取り、母の白滝を通り下山する約3時間のコース・・・でしたが、行ってみると、登山道は前日までの雨で道は滑りやすくツルツル。慎重に歩を進めなければならないような険しい道のりでした。そんな中、生徒たちは「もう少しだから頑張ろう!」などとなかなかうまく進めない人や、困っている人に対して励ましの言葉や仲間を鼓舞する声がたくさん聞くことができました。予定の時間よりはオーバーしてしまったものの、このような困難をみんなで乗り越える事ができたことで、人のことを思いやれる、人の気持ちを考える、そんな感情が垣間見えた生徒たちの顔は達成感とともに何かいつもより大人な一面をのぞかせてくれました。
宿舎に着き、夕食のほうとうとお風呂で体をリラックスした後は、室内レク大会!レク係を中心にしっかりと準備を進め、クラス対抗で障害物競走や綱引きなどの競技を行いました。自分が出場する競技はもちろん、自分の出ていない競技も全力で応援している生徒たち。自分たちで作り上げた舞台で、自分たちで雰囲気をつくり、正々堂々と自分自身の役割を全うしている姿はとても輝いていました!