消防施設探し(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で消防施設探しをしました。
校舎内には今まで気付かなかった消防施設が
たくさんありました。

くっついた!(理科 じしゃくのひみつ)

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で磁石の学習をしています。
どんなものに磁石がつくのかな?
予想をしてから教室の中の
ものに磁石をあてていました。
さて何にくっついたかな・・・

ネット安全教室(5,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
NTT東日本の方を招いてネット安全教室が行われました。
インターネットを利用する上で、どのように向き合っていけば
安全に活用できるか、教えていただきました。
今日学んだことを生かして、利用して欲しいですね。

むかしからの あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
むかしからの あそびそしました。
きょうは、けんだまとあやとりをしました。
2年生が1年生に、やりかたをおしえてあげたり、
いっしょに たのしくあそんだりしました。

パソコンクラブその11 〜美術マンガクラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
美術マンガクラブでは、いくつかのグループにわかれて制作していました。
いろいろなものを話し合って作っていました。

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「・・・ふう。」
集中して文字を書くと教室の中が
静かになります。
名前を書く、一画一画にも緊張しました。
2学期、冬休みに練習した成果を発揮する
ことができました。

クリーンタウン作戦(地域清掃活動)

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーンタウン作戦に行ってきました。
はなみずき通りやはなみずき公園、兵庫島に
分かれて清掃活動をしました。
自分たちの町をきれいにすることで
あらためて地域を見つめ直すことができました。

5年生、社会科見学に行ってきました!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、はまぎんこども宇宙科学館へ行きました。
宇宙や科学の不思議を係の人にうかがったり、宇宙飛行士に必要な様々な力を測るコーナーを楽しんだりしました。

5年生、社会科見学に行ってきました!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日産自動車追浜工場では、2学期に学習した自動車工場内の様子や港に並ぶ輸出用の車を見学することができました。
子どもたちからは「本当に無人ロボットが走ってる!」「最終検査は120項目もあるんだ」などの声が聞こえ、実際に見ることで再確認できたこと、新たに知ったことなどあったようです。

体育朝会

画像1 画像1
今日の体育朝会は長縄。
8の字やダブルダッチなど、
各クラス、みんな元気に跳んでいました。


書き初め

6年生は、書き初めを体育館で行いました。一画一画気持ちを込めて書いていました。
画像1 画像1

寒くても(掃除)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の最高気温は6度。
暖房の効いた部屋がとても
うれしく感じます。
寒くても水の冷たさに
負けずに掃除をがんばっています。
わかりますか?手が赤くなっているの。

探鳥会(兵庫島)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カワセミが二羽見ることができました。
カイツブリが水にもぐって魚をとるところも
見られました。
ゴイサギやムクドリなど多くの鳥が見られ、
大喜びしました。

3学期始業式

始業式は、きちっと整列し、静粛に始業式が行われました。写真は、最高学年6年生2クラスの登校した子どもたちへの担任からのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3校合同探鳥会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大田区にある東京港野鳥公園に行き、鳥の観察しました。
多摩川ではあまり見ることのできないカモ類がたくさんいました!
また、二子玉川小の愛鳥活動の取り組みを、6年生がとても立派に発表しました。

鮭の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も鮭の観察をやっています。
すでに鮭の卵がふ化し、稚魚になっています。
水槽に貼ってあった黒い幕をとったので
まぶしいのでしょうか。
頭を石の隙間につっこんで、一カ所で
じっとしています。

楽しみなクリスマスメニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は子ども達が待ちに待った
今学期最後の給食の日。
なぜ楽しみかというと・・・
メニューにローストチキンが
あることがわかっているからです。
目の前のローストチキンに待ちきれない
様子でした。

明日こそ、音楽クラブがんばります

インフルエンザによる閉鎖等が続き、イベントでの演奏が延期されていました。いよいよ明日、発表です。朝の練習を頑張っています。
画像1 画像1

パソコンクラブ作成10〜算数パズルクラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
皆しんけんに算数のパズルをやっていました。難しい問題をたくさんやっていますね。
自分も知っている問題もある感じ。

パソコンクラブ作成9〜料理手芸クラブ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
料理手芸クラブは、料理グループと、手芸グループにわかれてこうどうしています。
料理グル―プでは、次の調理実習の話し合いをしていました。
手芸グループでは、みんなで、編み物を真剣にやっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19
(金)
給食終

学校だより

指導計画

評価規準

26年度学校関係者評価

インフルエンザ対応について