烏山北小学校の様子をお伝えしています!

新校舎引き渡し式

画像1 画像1
平成24年3月9日(金)に各建設会社から、新築校舎の引き渡しを受けました。
校長先生が各会社から説明を受け、受領書に捺印し、世田谷区立烏山北小学校の校舎となりました。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(金)に自転車教室に参加しました。

この会で無事免許証がもれえれば、
3年生から自転車を1人で乗ることができるようになります。

みんな警察の方の話をよく聞き、
安全に自転車に乗れるよう練習をしました。

免許の発行は、3学期末。
お楽しみはもう少し先のようです。

今年度最後のお話会

先日、お話会がありました。
素話や絵本、手遊びなど、
毎回さまざまな内容でとても楽しませていただきました!

「お話 泉の会」のみなさん
本当にありがとうございました。

最後にみんなでお礼をし、
お手紙を受け取ってもらいました。

来年度のお話会も楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日5年生保健学習「けがの防止」

久我山病院の看護師さんをゲストティチャーにお迎えし、けがの手当の学習をしました。グループごとに応急手当にチャレンジした子供たち。正しい手当の方法やポイントについて学び合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月1日 5年生 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日の音楽朝会の内容は、5年生による合奏の発表でした。
演奏したのは「摩訶不思議アドベンチャー」です。
全校児童の前で緊張もしましたが、それぞれ担当した楽器を堂々と演奏することができました。

卒業式でも演奏をする5年生。
あと1ヶ月で最高学年になる5年生。

その自覚をもちつつ、残りの1ヶ月をしっかりと過ごしていってほしいと思います。

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雪が降り続き、校庭も一面銀世界。
中休みから雪遊びができることになりました。
子ども達は歓声をあげて校庭に出ていきます。

雪を見るとワクワクドキドキ、みんな笑顔になります。
雪は子どもの心をホカホカにしてくれるようです。

3年生の青光学園との交流会

画像1 画像1
2月27日、月曜日の3、4時間目に3年生は青光学園に向かい、交流学習をさせて頂きました。青光学園に訪問するのは初めてだったので、きれいな校舎にみんなびっくりしていました。

交流会では、歌を歌い、ゲームをしました、
ゲームは、2人1組で布にのせたボールを運び、コーンで一周して帰ってくるゲームでしたが、途中で音楽が流れると、曲にあわせて布を上下に動かすというものでした。
青光学園と烏山北小の児童の混合チームだったのですが、どのチームも一丸となって自分達のチームを応援することができたので、より交流を深められたなあと感じました。

青光学園の図書室も見せて頂き、どのように本を読んでいるかなどを勉強させて頂くことができました。

ミニ北小まつり

1年生・2年生が合同で、
お祭りを開催しました!

ホッケー屋さんに工作屋さん、モグラたたきに的当てなど
工夫をこらしたお店が大集結しました。

初めてのお店屋さんに、はりきってがんばっていた1年生♪

年上のお兄さん・お姉さんとしてやさしく接する2年生♪

久我山青光学園や西之谷保育園のお友達も招待し、
どのお店も大繁盛で大いに盛り上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ふれあい月間

今月はふれあい月間です。
東京都では、各学校におけるいじめ、不登校、暴力行為等の問題行動の未然防止やその対応にかかる取組の充実を図ることを目的として、2月をふれあい月間としています。
本校でも問題行動の早期発見・早期対応、未然防止等につながる取組をし、子どもたちが学校に行くのが楽しいと思えるよう努力していきます。

6年環境学習「宇宙からみた地球環境の変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、北海道酪農学園大学から星野仏方教授を講師にお迎えして環境学習を行いました。NASA(アメリカ航空宇宙局)が宇宙ステーションから撮影した地球の姿。普段はみることのできない特別な映像を私たちにお見せくださいました。そこには、数年間で水がなくなってしまった湖の姿や中国の黄河の枯褐している流域の写真などが写されていました。何万年もかけて構築された自然の生態系が数年間でくずされていく姿にただただおどろくばかりです。これからの私たちの生き方も深く考えさせていただいた特別な時間となりました。星野先生、貴重なお時間をありがとうございました!

2/24(木) 1年生おはなし会

画像1 画像1
<第5回 おはなし会>
 これまでも、たくさんの楽しいお話をしていただき、毎回楽しみにしていた「おはなし会」ですが、今日が1年生最後の会となりました。
 今日は、3つのお話と1冊の読み聞かせ、そして手遊びをしていただき、興味津々、楽しい時間を過ごさせていただきました。
 今日で終わってしまうのは残念ですが、来年のおはなし会を今から楽しみにしています!
 毎回、素敵なお話を聞かせてくださる「おはなし泉」の皆様、本当にありがとうございます。また来年度もよろしくお願い致します。

校舎がアートな空間に part4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5,6年生の図工作品は、1−6階段と2−5階段、職員室前に展示しています。
5年生は「でこぼこ広場に絵の具がはしる」というリキッドねん土をつかった半立体作品です。
6年生は「まが玉づくり」という四角い石を思い思いの形に削りだして磨いた作品と、「墨のうた」という風神雷神をモチーフに描いた作品です。

校舎がアートな空間に part3

画像1 画像1 画像2 画像2
3,4年生の図工作品は3−4階段、3年廊下に展示しています。
3年生は「ちぎって つなげて すてきなかたち」という、ちぎった段ボールをつなぎ合わせてつくった作品です。
4年生は「まよけのお面」という、張り子の技法でつくった作品です。

校舎がアートな空間に part2

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生の図工作品が1階各教室前に掲示されています。
1年生は「にっこりニュース」という主にクレパスで描いた共同作品、2年生は「ふしぎなまど」という初めてカッターを使って表現した作品です。

校舎がアートな空間に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月中旬から校舎がアートな空間になっています。
各階段には、図工で作った作品が並んでいます。
会議室・理科室には写真家 大竹英洋さんの写真展が飾られています。
大竹さんは、本校にもよみきかせの講習会で講師として今年度お越しいただきました。
今回の写真展は、世田谷文学館との共催で3月9日まで行っています。
どちらも、お子さんを迎えにきたとき、PTAの活動でいらしたときなど、ぜひご覧ください。

2/15(水) 5校時 青がし活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、5年生が6年生からリーダーを引きついで、初めての青がし活動の日でした。6年生からアドバイスをもらいながら、1年生から6年生までのみんなが楽しく仲良く遊ぶことのできる遊びを、一生懸命考えました。出席確認からルール説明まで、全てが初めてのことでドキドキの5年生でしたが、とっても立派に活動を進めることができました。また、困った時や迷った時には、さっと6年生がフォローをしてくれました。さすが6年生!そんな6年生の背中を追いながら、5年生がこれからの青がし活動を引きついでいくのです。これからも、楽しみですね! 

4年 青光学園との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、久我山青光学園との最後の交流会がありました。
 前回は、青光学園の友だちが計画してくれましたが、今回は、北小の4年生が計画しました。
 各グループが、魚つりや風船バレー、くじ引き列車等々を計画し、楽しく交流できました。時々、周りの先生に助け船を出してもらう場面もありましたが、自分たちなりに楽しく交流できるよう工夫することが出来ていました。
 交流の最後には、みんなで「ラーメン体操」という踊りを踊って楽しく締めくくりました。
 また、今回の交流会では、両校のPTAの方も参観・参加してくれました。これからも、充実した交流会ができればと思います。

大なわ大会 1・3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2回目の大なわ大会(1年生・3年生の部)がありました。
1年生は小波跳びで5分間の記録に挑戦しました。大なわの練習を
始めたばかりなのに、ピョンピョンとリズムよく跳ぶことができました。
3年生も、記録を伸ばしてきました。
練習を始めたばかりのころは、回っているなわに入るタイミングが
わからなかった子たちも、「1.2!」と走っていきました。
「がんばれ!」「落ち着いて!」と掛け声をかけ合いながら
クラスで心を一つにして取り組みました。
次は2年生と5年生です。ベスト記録が出るといいですね。

2年生の図書の学習

画像1 画像1
3学期から2年生の図書の学習は、佐々木先生が指導してくださっています。静かな図書室で落ち着いた時間が流れています。読書は心を育ててくれます。今年度は残りわずかですが、たくさんのすてきな本に出会ってほしいなと思います。図書室だけでなく、烏山図書館なども利用して、たくさん読んでほしいと願っています。

3年生 総合「農家の方に聞こう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日、校外学習へ出かけました。下山千歳白菜を作られている下山さんに、白菜のことや農家の仕事などについてのお話を伺いました。下山千歳白菜の大きさにはみんな驚いていました。また、屋敷林では、古民家などを見学し、いろりで焼いたお餅とたくあんを頂きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/21
(水)
給食終 大掃除(5校時)