世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

夏休み水泳教室 3、4年生の部

中学年ともなると、夏休みの水泳教室のイ・ロ・ハは
もうよくわかっているのか、初日といってもスムーズに進められています。
プールの横を何本か泳いで、水慣れした後は、
自分の泳力に合わせて、課題別練習です。
検定日ではありませんが、課題が実現できると、その場で級もあがります。
この夏で、どんどん泳力を伸ばしていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマーワークショップ みんなで楽しく運動能力UP

地域の方々、元芦花小学校の卒業生の方、そして、芦花小を愛する方々を
ゲストティーチャーとしてお招きし、サマーワークショップを開催します。
今日のゲストティーチャーは、千歳烏山南口で、スポーツひろばという
体操教室を主宰されている、芦花小学校、芦花中学校の卒業生、西園一也先生と
同じ体操教室の安納 理先生による「みんなで楽しく運動能力UP」教室です。
朝一番は、未就学児童を対象にした教室、(写真:上)
10時台と11時台には、1、2年生を対象にした教室を開いていただきました。
(写真:中、下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの水泳教室 始まりましたーー!

夏休み水泳教室が始まりました。
スタートは、1、2年生の部です。
初日は、126名が参加しました。
学期中は、学年単位で水泳の授業がありましたが、
1、2年生が一緒というのは、1年生にとっては初めてです。
それでも、大きな混乱なく教室ができているのは、さすが芦花っ子です。

1年生の数名が、中止と勘違いして家に戻ってしまいました。
確認ですが、受付場所は、2階昇降口です。
中止の場合は、北門前と南門前に赤コーンを立てます。
ご家庭でも、配布プリントをご覧いただき、今一度お子さんとご確認ください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文月 第4週 スタート

今日21日は、芦花中学校格技室が選挙投票会場になっているため、
小学校も含め、学校の開放はありません。
遊び場開放もありませんので、ご注意ください。

明日からは、「夏休み水泳教室」や「サマーワークショップ」、
そして「個人面談」等が始まります。どうぞよろしくお願いいたします。
「夏休み水泳教室」の登校時刻は、
1、2年生…8時35分から8時45分の間
3、4年生…10時から10時10分の間
5、6年生…11時25分から11時35分の間
それぞれの時間帯の間に登校できるよう、早すぎず、遅すぎないように
お声かけください。
なお、学期中は朝の時間帯だけ開門していた南門は、開門しませんので
学校への入校は、北門からとなります。こちらもご注意ください。
画像1 画像1

夏休み初日!学校では給食調理研修!!

子どもたちにとっては、楽しい楽しい夏休み。
今日は、初日? では、ないのです。
正式には、明日から。今日は、たまたま土曜日ということで
1学期の最後の日は週休日でした。
今日は、朝から給食調理の方々が芦花小学校に集合し、
調理研修を行いました。
いつもは炊飯器で炊くごはんを、大きな鍋で炊くのが研修のねらいです。
炊けたご飯をいただきましたが、いつもと変わりないふっくらご飯で
とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とっても気になるーー!

1年生にとっては初めて。
6年生にとっては、16回目の通知表です。
ベテラン6年生にとっても、どきどきの通知表。
何回もらっても、このどきどき感は変わらないのかもしれません。
でも、なかには強者も。
このピースサインは、何を現しているのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての通知表

1学期の学習の様子、学校生活の様子を家庭に伝える通知表を
渡しました。
1年生にとっては、人生で初めての通知表です。
学級によって、渡し方は違いますが、
もらった子の笑顔は、どのクラスも一緒でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式+α

終業式が終わって、生活指導主任の依田先生から、
夏休みの過ごし方について、7つのルールと夏休み明けの提出物ひとつの指導が
ありました。依田先生の温かく、ユーモアたっぷりに話してくれました。
きっと、子どもたちの心に刻まれているはずです。
ご家庭でも、話題にしていただければありがたいです。
ヒントは、月・火・水・木・金・土・日と命です。
そして、最後は、頑張っている子の紹介、表彰です。
漢字能力検定テストで優秀な成績を修めた2名の紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

1学期終業式が体育館で行われました。
芦花小学校自慢のひとつ、
「5分前行動と全校で落ち着いて話が聞ける」
が今朝もしっかり見られました。
学校長の講話は、
よ…よく考える
い…命を大切にする
こ…困ったときに、何でも相談できる
それが実践できた1学期になりましたか?
と子どもたちに尋ねていました。(写真:上)
児童の言葉は、3年生。
1学期にできるようになったこととこれからの目標をしっかり伝えてくれました。
(写真:中)
今学期最後の全校児童協同作業「校歌斉唱」も
立派でした。
たまたま体育館横を通りかかった”未来の芦花っ子”も聞き入っていました。
(写真:下)
最後も”あっぱれ”な芦花っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 最終登校日

平成25年度、1学期が今日で終了です。
74日の登校日がありましたが、子どもたちは、
その一日一日を気持ちよく、有意義に過ごせたでしょうか。
学校としても十分努めてきた自負はあります。
しかし、至らぬ点があったことも自覚し、さらによりよき学校となるよう
努めてまいります。
本校の教育活動にご理解、ご協力をいただけたこと感謝します。

今朝の校内巡視、各教室とも、ほぼ荷物の持ち帰りは済んでいました。
来週から始まる夏休み水泳教室に備えて、プールのコンディションも良好です。
給食委員会がいつもは献立の紹介をしてくれているホワイトボードに
「夏休みも 栄養のバランスに 気をつけて」と
素敵なメッセージが書かれていました。(写真:下)

これから子どもたちが登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日の給食

今日の献立
・つけ麺
・焼き豚
・ゆで卵
・中華サラダ
・バレンシアオレンジ

 今日で1学期の給食は終了です。
 校内を回っていると、
「給食、美味しかった!」とあちこちで声をかけられました。
「2学期も、美味しい給食作るからね!」と応えました。
 話は変わって、今日の焼き豚(チャーシュー)1000食分も
手作りしました。出来映えはどうだったでしょうか。
一歩でも二歩でもよりよくしていきたいと日々努力しています。
7月22日には、給食室内見学を予定しています。
ぜひぜひご来校ください。
午前9時から午後2時30分の間がご見学いただけます。
(受付は、午後1時30分まで)
画像1 画像1
画像2 画像2

お別れ会  1年

先日学級活動でお別れ会の内容について話し合いをしていましたが、今日はお別れ会当日です。司会担当者がしっかりと会を進行、プログラムの中に、転校していくお友だちの絵を描く計画が・・・モデルさん動かないでの声に、じっとがまん、素敵に描いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな迷路が・・1年

朝、ダンボールを持って登校してくる1年生の姿をみかけましたが、理由が分かりました
。教室にはみんなで作った大きな迷路が完成しています。作った後は、楽しむ活動です。みんな順番に入口からもぐりこんでゴールを目指して、ごそごそ進んでいきます。途中でスタンプも押してもらって、ゴール・・・楽しんだ後はもちろん、みんなでお片付けです。ダイナミックな活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 逃走中 6年

学期末を迎え、自分たちで考えた学級での活動を行うクラスが多い一日でした。
6年生は体育館でハンター役の児童につかまらないように逃走、途中ミッションをクリアしながら宝を探していました。うまく捕まらないように逃げることができたでしょうか・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

”パックンチョ 鍋つかみ”の力作

一つ一つ、どの作品も力作なのですが、
その中でも、すごい!と思ったのが、
口の周りに、牙を縫い込んでいる作品(写真:上)や
背中の模様だけでなく、お腹(裏側)にも、
フェルトで模様をつけている作品(写真:下)です。
一つ一つの作品が宝物になりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生家庭科「パックンチョ 鍋つかみ」

6年生、1学期の家庭科作品「パックンチョ 鍋つかみ」、見事です。
今日、持ち帰りします。
厚手の布をミシン縫いし、フェルトで飾りをつけています。
実際に使っていただくのもいいでしょう。
インテリアの一部として飾っていただくのも…。
私だったら、田舎のおばあちゃんにプレゼントさせます。
きっときっと大!大喜びしてくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気に・・朝の風景から

1学期も今日を含めて2日となりました。子ども達は暑さにもまけず、元気に登校して来てくれ、嬉しく思います。朝は校庭でクラスでの長縄とびに励む姿を目にしました。縄を回すスピードがどんどん早くなっていくのですが、上手にタイミングを考えて縄の中へ・・・まわりで見ている他のクラスの子ども達も、「はや〜い」とびっくりしていました。きっと日頃みんなで練習してきた1学期の成果があらわれているのでしょうね・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日の給食

今日の献立
・ターメリックライス
・夏野菜のカレー
・きゅうりのひと塩
・とうもろこし
・牛乳

 今日のとうもろこしの皮むきは、1年生とひかり学級の子どもたちにお願いしました。
小学校、中学校を合わせて350本。触って、においを嗅いで、皮をむいて……。初めてという子もいたようです。
「とうもろこしって、皮がいっぱいついているね」、「2本もむけたよ」。
後始末をしていると、上級生が「とうもろこしの匂いだ!」だとうれしそう。
今日のとうもろこしは格別だったはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうもろこしの皮むき 1年

給食室前にとうもろこしの山がたくさん・・・今日は1年生が皮むきに挑戦します。1年生がむいてくれたとうもろこしは今日の給食に登場予定です。中学生の分までしっかりお願いしますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物大好き  朝のひとこま

大きな飼育ケースを抱えての登校・・、何が入っているのかたずねると、バッタの大群が・・・近くの神社などで見つけたとのこと、もう一つこちらは?と、のぞくと取り出してくれた途端に脱走!・・・、無事捕獲・・・みんなで観察したら、また逃がしてあげてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31