2学期 学校公開週間が始まりました。
本日10日から来週水曜日16日までの学校公開週間が始まりました。
小学校と中学校の全ての授業をご覧いただけます。 今週は土曜日12日も公開日です。 ご都合に合わせて、どうぞご参観ください。 10月9日の給食
今日の献立
・ピザトースト ・春雨入りサラダ ・コーンシチュー ・りんご ・牛乳 「昨日の麻婆豆腐、豆腐が美味しかったですね。」 給食室では、この様な話をしながら、1日がスタートします。 いつもは豆腐を茹ででから使いますが、昨日は茹でずに 小さく切って、麻婆と合わせました。そのせいで食感が違い、 豆腐本来の味も生きていました。 「毎日、美味しく作りたいです。」が、調理室みんなの願いでした。 小中交流 お箏を教えていただく5年生
小学校5年生が芦花中学校の1年生にお箏を教わる
交流活動が始まりました。 「2学年違うだけなのに。」と不思議に思うほど、 中学生が丁寧に、しっかりと、 マンツーマンで弦の押さえ方を教えてくれていました。 5年生も2年後はきっと同じように不思議に思われるように なりますよね。 水曜日朝はフレンドワールド&みんたの
台風24号の影響を心配していましたが、
雲の流れが速いものの、少し身体を動かすと汗をかくくらいの よい天気です。 水曜日朝は、フレンドワールド&みんたの、今朝は兄弟学級で たっぷり朝遊びをしました。 この兄弟学級、すっかり仲良しで、遊びに行くときも、 遊びから戻るときにもずっと一緒の姿が見られます。 今日も元気にスタートしました。
おはようございます。校門でも元気に子どもたちが登校してきました。挨拶の上手なお友だちが先生と一緒に声をかけてくれました。
リサイクル資源のアルミ缶をたくさん抱えてご来校くださる保護者の方もいらして、ありがとうございます。昨日のPTA運営委員会でも話題になりましたが、アルミ缶はキロ単価37円と最も高いとのこと・・・次は紙パック15円、布類12円、新聞7円、ダンボール、雑誌6円です。日頃PTA会議室前で回収場所を設置し受け付けていますので、少量ずつでよいので、来校時や、お子さんに託すなどして運び、PTA活動を支える収益金の回復にご協力をよろしくお願いします! 10月8日の給食
今日の献立
・チャーハン ・マーボー豆腐 ・中華スープ ・菊花みかん ・牛乳 中学校から「食器を落として割ってしまいました。」との連絡が入りました。 大皿でなければいいと、駆けつけてみると、大皿3枚。 とうとう在庫が30枚を切ってしまいました。栄養の面や衛生の面の注意も ありますが、食器などの物理的面でもかなり気を遣っています。 これらの苦労も「美味しかった!」「もっと食べたかった!!」という 一言で、ふっとんでしまいます。 外で元気に・・・・休み時間
休み時間、6年生は大縄とびの練習・・縄が空中に浮いたまま回転する中、次々に入って跳んでいきます。すごいすごい!
向こうではドッジボール・・・強い球を交わしたりうけとめたり・・・ そして鉄棒も大人気です・・ 今日は低学年が、ぶら下がったり回転したりと、楽しんでいました。 おはようございます。
今日はよい天気です。空の青の美しさに、気分も晴れる気がします。美しいものを見て「きれいだな」と感じる心を大事にしたいですね。朝から6年生は連合陸上競技大会に向け、練習に励んでいました。子ども達の挨拶に元気をもらって今日も一日がスタート・・・・出欠席表を出しながら子ども達もクラスでの出来事を報告してくれます。ちょっと楽しいおしゃべりのひとときですよ・・・。みんな今日も元気に頑張って〜
10月7日の給食
今日の献立
・麦ごはん ・こふきいも ・魚のオニオンソースかけ ・大根のごまドレサラダ ・ワカメと玉葱の味噌汁 ・牛乳 1年生も配膳に慣れ、ごはんやおかずを上手に盛りつけています。 と言っても、味噌汁を左側に、ごはんを右側にしてよそっていました。 先生が「ごはん茶碗は、左側の方がやりやすいでしょう」と言って 置き換えていました。こういうことひとつとっても学ぶ材料になりますね。 大事にしたいですね。 教室の掲示から・・・
3年生の教室でみつけた素敵な掲示物を紹介します。
学校での集団生活の中では、人とかかわりあう場面がたくさんで、聞く活動、話す活動も大事です。「あいうえお」のごろに合わせてポイントを覚えやすく確認しやすく伝えています。 教室の入り口にはにこにこマークのお出迎え・・・挨拶も心をつなぐ合言葉・・・挨拶するといい気持ち、挨拶されるともっといい気持ち・・掲示物にもにこにこマークがついていて、朝教室に入るときになんだか嬉しい気持ちになりますね。 そして日々生活する中で、友だちとのかかわり合いがたくさん・・・気持ちの温かくなるふわふわ言葉、どんな言葉があるでしょうか・・・他にも見つけられるでしょうか・・・またたくさんふわふわことばが聞けたら、すてきですね。 学校でも子ども達にたくさん、はたらきかけ、投げかけをして、心を育てています・・・。 英語に親しもう 2年ALTの先生と・・
「What your name?」「my name is・・・」
2階の教室では英語に親しもうと、英語でのコミュニケーションの活動中でした。みんな元気に手をあげ、先生とのやりとりに挑戦していました。 「ぴよぴよさん」「何ですか・・・」 1年体育
今日も校庭から「ぴよぴよさん「何ですか」の元気なかけ合いの声が聞こえてきました。
「こんなことこんなことできるかな・・・」「こんなことこんなことできますよ」 先生の動作に合わせてのいつもの模倣の運動です。 今日は1組、2組合同で折り返しリレーにも挑戦!声援の声も響いていました・・・。 先生が子ども達の気付きの発言に、「その言い方、とっても素敵」と価値づけの言葉を返したり、「頑張れ、頑張れ」と後押ししていましたよ・・・。 久々、校庭での全校朝会
今朝の全校朝会は、久しぶりに校庭で行いました。
学校長の講話は、校長先生から絵本の紹介。 斉藤隆介作の「花さき山」です。 誰も知らない山奥の花さき山では、人の心の美しさが 一つ一つの花を咲かせる、という話です。 次に、がんばっている人の紹介。 今朝は、PTAベルマーク担当の方々です。 長年のベルマーク活動が表彰されました。 最後に看護当番の先生から 今週の目標 「落ちてたら 拾ってあげよう よい気持ち」 についてのお話でした。 芦花幼稚園の運動会芦花幼稚園の皆さんともお正月遊びなどの交流をしています。昨日芦花小学校の体育館で運動会をしていた八幡山保育園のお友達同様、来年度芦花小学校に入学するお友達もいることでしょう。みんなで待っていますね。 気配はすれど、姿は見えず 神無月第2週ひときわ強く金木犀の香りに包まれています。 こんなに香るのに、見渡せるところにはその姿は見られません。 この後、学校の周りを散策してきます。 さて、今週は晴れマークが続いています。 よい一週間になりそうです。 7日(月)安全指導日 8日(火)委員会活動 9日(水)箏交流(5年生と中学1年生) 10日(木)学校公開始め 箏交流(5年生と中学1年生) 大型絵本読み聞かせ隊2年生 お話会5年生 11日(金)箏演奏5年生 大型絵本読み聞かせ隊2年生 あかりのエコ教室4年生 12日(土)合同集会 道徳授業地区公開講座 お話会1年 学年集会1年 夢を叶えるノート作り 芦花中学校の家庭教育学級
今日は芦花中学校の視聴覚室で家庭教育学級が開催されていました。「東大合格生のノートはかならず美しい」の本の著者でもある大田あやさんを講師にお招きし、中学の生徒に向けての「ノートのとりかた」についてと、保護者向けに「福井県の教育事情」から教育への向き合い方についてのお話がありました。特に前半のノートのとり方のお話では、ノートをとる時の気持ちとテクニックについてのお話がありました。
ノートは読み手を常に意識し、目的意識を持って考えながら書くことや、東大ノート7つの法則についての説明がありました。授業ノートでは板書以外のその場でしか聞けない先生の解説をメモにとることや、自分の疑問点などを!?☆などで表すとよいことなどは、小学校の高学年でも活かせる内容でした。機会を見て高学年の子ども達にまた伝えようと思います。 八幡山保育園の運動会
今日は朝から雨・・・同じ敷地に隣接する八幡山保育園の子ども達の運動会の日でしたが、園庭ではできず、芦花小学校の体育館で「雨の日バージョン」での運動会を行いました。小さな子ども達がおうちの方々とも力を合わせて競技に演技にと、大ハッスルしていました。みんなの弟さん、妹さんもいた様子でしたね。頑張って応援したり、カメラのシャッターを切ったりする芦花小の子ども達にも会うことができました。
われら、ひょうきん族!
川場から帰ってくるバスを出迎えにいった先生方、
どこでも、いつでも楽しめるよさが そんな場面でも見られました。 最初は、待っている先生たちだけの筋トレ?でしたが、 そばにいた子どもたちも集まって、なにやら不思議の集団になっていました。 お帰りなさい!5年生
5年生が二泊三日の川場移動教室から帰ってきました。
少し疲れた表情が伺えましたが、 中身は、大きく大きく成長してきたことでしょう。 帰校式の中で 「ふだんから優しい子どもたちだと思っていましたが、 その優しさがさらに何倍にもなって見られた三日間でした。」 という引率の先生の話を聞いて、 その成長ぶりが伝わってきました。 素敵な移動教室になったようですね。 保護者の皆様にも大勢にお迎えいただき、ありがとうございました。 10月4日の給食
今日の献立
・ごはん ・ひじきのふりかけ ・魚のピリ辛ソース ・おひたし ・吉野汁 ・牛乳 「ひじこのふりかけ」を出してみました。子どもたちには どうかなと思いつつ、教室をのぞくと、ご飯缶のごはんの上に かけてから盛りつけてくれていました。 ひじきの苦手な子も、これで少しは口にすることができた ことでしょう。お味はいかがでしたか。 |
|