教科「日本語」公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月8日(月)から1週間、美しい日本語週間の最終日となりました。本日、9月13日(土)は教科「日本語」公開授業です。この後、意見交換会も地域・保護者の方々と行います。各学年とも生徒同士の話し合いを通しながら、よりよい生き方(1年)や自身の自己表現(2年)、自然を生かしたすまい(3年)について意見を出し合っていました。

1年国語 ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2
9月9日(火)5時間目、1年生の国語の授業で「ブックトーク」を行っていました。自分が読んだ本を2冊、クラスのみんなに紹介する取り組み。さまざまな工夫をしながら紹介をしていました。またその紹介に対してたくさんの意見を出して、紹介者を温かく励ましていました。

土曜講習始まる!

9月6日(土)、本日より3年生対象の土曜講習が始まりました。この取り組みは、世田谷区の9年教育の一環で行われているものです。英語と数学の2教科で、1コマは90分。進路を見つめて真剣に学んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(月)、長い長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。元気な顔で集いあった初日。明日からリズムを整えて、頑張っていきましょう!

夏休み残り1週間!

画像1 画像1 画像2 画像2
8月25日(月)、夏休みも残り1週間になりました。少しずつ学校もにぎやかになってきました。今日から1年生の代表が、いじめ防止プログラムの新しい段階である「スクールバディ講習」が始まりました。また、部活動も2学期に入ると大会等もあり、練習にも活気が出てきました。

部活動夏季合宿(河口湖)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月5日(火)から3泊4日で河口湖林間学園で夏季部活合宿を行いました。参加部活は、陸上部、野球部、サッカー部、バスケ部、バレー部でした。天候にも恵まれ、どの部活も朝から夜まで練習に励み、筋肉痛と戦いながら頑張っていました。生徒の皆さん、ご苦労さまでした!

I組 夏季水泳指導5日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(月)、I組夏季水泳指導の5日目です。今日はついに最終日で、参加者は23名でした。天気はどんよりと曇っていて、真っ黒い雲が頭上に漂っていました。しかし、今日も水温が30度もあり、雨に降られることもなく、みんな気持ちよく泳ぐことができました。最後に五日間お世話になったプールにみんなで礼をしました。

I組 夏季水泳指導4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月25日(金)、I組夏季水泳指導の4日目です。今日の参加者は22名でした。天気はとてもよく晴れていて、水温はなんと30度! 今年最高です。みんな疲れも見せずに、一生懸命に泳いでいました。

I組 夏季水泳指導3日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月24日(木)、I組夏季水泳指導の3日目です。今日の参加者は24名でした。天候は曇りでしたが水温は高く、今日も気持ち良く泳ぐことができました。

サマーサプレ(夏季補習)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入りましたが、7月31日まで夏季補習が行われています。1・2年生も集中して授業を受けていました。「鍛えの夏!」

I組 夏季水泳指導2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月23日(水)、I組夏季水泳指導の2日目です。今日の参加者は26名でした。天気はほどよく晴れていて、水温は昨日よりもさらに高く、みんな気持ち良さそうに泳いでいました。

I組 夏季水泳指導1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月22日(火)、I組夏季水泳指導の1日目です。今日の参加者は27名でした。天気は曇り空でしたが水温は高く、みんな元気よく泳いでいました。

緑陰子ども会ボランティア

7月20日(日)、松丘小学校で緑陰子ども会が開催されています。この会には弦巻中学校の生徒17名がボランティアで参加しています。皆、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学期最後の給食!

画像1 画像1
7月17日(木)、明日が終業式ですが、その前に今日で給食は1学期最後です。メニューは「夏野菜カレー、福神漬、カラフルサラダ」でした。色とりどりの食材で味とともに目も楽しませてくれました。昼休みには給食委員が「食育」の放送をしました。

1学期最後の生徒会朝会!

7月16日(水)、1学期最後の生徒会朝会がありました。各委員長からは、1学期のまとめの話がありました。また、生徒会役員からベルマークの表彰、そして生徒会長から8月20日に開催される子ども大会の案内がありました。
画像1 画像1

1年学年集会

画像1 画像1
7月14日(月)、いよいよ1学期最後の1週間です。1年生は、1学期のまとめの集会が行われています。学校行事盛りだくさんだった1学期。行事や学習の振り返りをしてほしいですね。

卒業生の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(土)、3年生と保護者を対象に「卒業生の話を聞く会」を行っています。志望した理由や夏休みの試験勉強の方法など、これから受験に向かうためのアドバイスがありました。

1年生 歯科衛生指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日(木)、1年生を対象に歯科衛生指導が行われました。校医の先生より、虫歯の予防の意識向上と、予防に向けた生活習慣を身に付けることを目的として講話をいただきました。ブラッシングケアの実演も行い、歯を効果的に磨く方法も教えてもらいました。

救命救急講習

7月9日(水)、教職員の研修で救命救急講習を行いました。正しい知識と正しい認識、そして正しい行動を心がけていくこと。そしてAEDの使い方などを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

打ち水週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の朝は「打ち水」です。まだ梅雨は明けていませんが、ちょっと蒸し暑くなってきましたので、打ち水にはちょうど良いかもしれませんね。今日も朝早くから熱心に打ち水をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

第二学年

第三学年

I組

学校運営委員会だより

弦和会だより

健全育成協議会

その他お知らせ

食材産地公表