6月1日(木)の給食は…

画像1 画像1
献立は
「ごはん、ジャンボ餃子、かみかみ塩ナムル、春雨スープ、牛乳」です。

今日は、給食試食会からのリクエストでした。「ジャンボ餃子」と「春雨スープ」は、下ごしらえ、切りものと手のかかるメニューですが、調理さんたちも快く引き受けてくれました。いつも美味しい給食を作っていただき、ありがとうございます。


 *食材産地***
 米    秋田
 豚肉   鹿児島
 生姜   高知
 キャベツ 茨城
 長葱   茨城
 にら   茨城
 にんにく 青森
 もやし  栃木
 きゅうり 埼玉
 人参   千葉
 鶏肉   青森
 筍    福岡
 小松菜  埼玉

6月1日(木)5年生の川場移動教室(9)

画像1 画像1 画像2 画像2
[マスの塩焼き]
 マスつかみ体験のマスが焼き上がりました。炭火でじっくり焼いてくださったので、頭からしっぽまで、更に骨まで食べることが出来ました。もっと食べたいととても好評価でした。
 美味しかったです。ご馳走さまでした。

6月1日(木)第1回 PTA家庭教育学級(4)〜給食試食会

実際に調理を担当しているチーフの方にもお話をしてもらいながら、みなさんで楽しく会食していただきました。普段子どもたちが食べている給食を実際に味わっていただくことで、さらに“食”への関心を深めるよい機会になったと思います。とても楽しいひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)第1回 PTA家庭教育学級(3)〜給食試食会

講演に引き続き、給食試食会を行われました。参加された保護者の皆さんにお手伝いいただき、配食の準備をします。今日は、子どもたちにも大人気の「ジャンボ餃子」です。お母さんたちはとても手際よく、スムーズに準備も進み、子どもたちの給食が始まる前に、『いただきます。』ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)5年生の川場移動教室(8)

画像1 画像1 画像2 画像2
[葉書書きと自由時間]
 マスつかみ体験で捕まえたマスが焼き上がるまでの時間で、家族の人に葉書を書きました。
「お土産話が、たくさんあるので待っていてください。」など、いろいろな思い出が出来たようです。ぜひ楽しみにしていてください。
 自由時間もカードゲームなどで、ゆっくり楽しんでいました。

6月1日(木)第1回 PTA家庭教育学級(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講師の阿久津先生は、プレゼンを使いながら学校給食についての基本を説明し、実際に本校の調理室の様子を動画で紹介しました。献立作成のこだわりや、人気のある献立などのお話では、自然と会場から笑いもこぼれ、終始和やかな雰囲気で講演は行われました。最後の質疑応答では、参加された保護者の皆さんから、いろいろな意見や質問が寄せられ、人気メニューのレシピなども紹介されました。

6月1日(木)第1回 PTA家庭教育学級(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA主催による今年度最初の家庭教育学級が、ランチルームで開催されました。今回は、「子どもの心と体の健康」〜学校給食について理解を深めよう〜 というテーマで、本校栄養士の阿久津順子先生を講師にして講演を行いました。今回は、講演後に給食試食会も行われるため、定員いっぱいでの開催となりました。

6月1日(木)3年3組の教室では

画像1 画像1
担任が留守の3年3組では、今日は高学年で講師をしている西村先生が、1日授業をしてくれます。1時間目は算数のテストです。テストを受ける時の注意を守って、静かに集中して取り組んでいます。2日目もみんなしっかりがんばっています。
画像2 画像2

6月1日(木)雨もやんで

未明からの雨も登校時間帯にはやみ、今朝は傘をささずに登校できました。川場移動教室の5年生は、少し雨の影響を受けながらも、予定通りに活動ができているようです。八幡山小にいる子どもたちも、5年生に負けず、今日も1日しっかりがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(木)5年生の川場移動教室(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
[縄跳び名人あらわる]
移動教室の補助員の藤澤祥太朗さんは、縄跳びの達人です。去年の縄跳びの11種目のうち5種目で日本一になったそうです。
 マスつかみ体験の間に、4重跳びや5重跳びなど、いろいろな縄跳びの技を見せていただきました。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[マスつかみ体験]
 ふじやまビレッジの下にある池でマスつかみ体験をしました。
 雪溶け水の流れる池の水は、とても冷たいですが、皆頑張ってマスを捕まえていました。
女子も男子もなかなか上手で何匹も捕まえる強者もいました。
 捕まえるとすぐ捌いて炭火焼きにしてくださいました。焼き上がるのが、楽しみです。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[2日目の昼食]
ハイキングから、戻るとビレッジ前で昼食でした。歩いてきた後のお弁当は最高です。
食後に川場村特産のバニラアイスクリームが出ました。牛乳の濃厚なアイスクリームは、とても、美味しかったです。
[昼食のメニュー]
・おにぎり
・白身魚の竜田揚げ
・切干大根煮
・たくあん
・オレンジジュース
[デザート]
・川場村のバニラアイスクリーム

6月1日(木)5年生の川場移動教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[ハイキングー21世紀の森]
 雨が上がりました。さすが、移動教室で頑張っている5年生です。ついているようです。
 ちょっと、ひんやりとした空気の中、ハイキングに出かけました。21世紀の森に入るときには、ふじやまビレッジ恒例の熊避けの爆竹を鳴らしてから、歩き始めました。
世田谷にはない植物が見られたり、かえるの鳴き声が聞こえたり自然に触れる体験となりました。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[2日目の朝食]
初めての食堂での食事です。食事係さんが、配膳してくれました。
[朝食のメニュー]
・ごはん
・焼き魚
・筑前煮
・青菜のおひたし
・ねぎとわかめのすまし汁
・オレンジ
・飲むヨーグルト
しっかり食べて今日も1日、頑張りましょう。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
[朝会]
 朝会は、雨のためロビーの2階にある「村の会堂」で行いました。木の壁が素敵なスペースです。
朝から時間を守って行動しようとしている5年生です。とても、立派です。
 係の人の動きを見本に体操して、身体を動かしました。
今日も、1日ケガのないように過ごしましょう。

6月1日(木)5年生の川場移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[2日目朝の仕度]
 2日目の朝を向かえました。朝5:00頃から、雨が降り始めました。雨がやむといいですね。
朝の仕度も、てきぱきスムーズです。看護師さんと健康係さんによる朝の健康状況報告もしっかり行えていました。

5月31日(水)5年生の川場移動教室(14)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
[就寝準備]
川場移動教室の1日目も、終了です。
入浴後にバナナを、食べて就寝の準備です。今日は、たくさん活動が出来ました。ゆっくり休んで、また明日頑張りましょう。

5月31日(水)5年生の川場移動教室(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 キャンプファイアーを行いました。
キャンプファイアー係の司会と劇でスタートしました。
石井先生のギターの伴奏によるハレルヤやダンスで、盛り上がりました。
特に、ダンスのソーラン節は、付き添いの補助員さんもびっくりの迫力の出来でした。
ジンギスカンや恋ダンス、猛獣狩りに行こうよなどで、楽しみました。
 最後に校長先生から、5つの伝説、安全、希望、健康、友情の火を授かり、キャンプファイアーは、終了しました。
 また、一つ素敵な思い出が増えました。

5月31日(水)6年生 理科の授業

6年1組は、理科の授業で「ものの燃え方と空気」の学習。理科室で集気瓶に空気が残っているかを調べる実験をグループでしました。マッチを擦るところから悪戦苦闘していましたが、みんなで協力して問題解決を図っていました。教室の後ろには、この春に卒業した先輩たちが授業を参観してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(水)1年生 アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組では、本葉が出たアサガオの観察が行われていました。毎日しっかり水やりをしてお世話をしているので、どの鉢のアサガオもぐんぐん生長しています。ていねいに観察カードが書けて先生にほめてもらい、みんな大喜びでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

献立表

食育だより

保健関係

学校運営委員会だより