2月19日(月)なかよし給食(2)
人気のカレーライスということもあり、おかわりもしっかりできました。今日も食缶は、きれいに空っぽになりました。片付けも4年生が中心になって上手に行い、今日のなかよし学級の活動が終了しました。来年は、新しい縦割り班での活動になります。また新たな交流ができると思います。楽しみですね。
【できごと】 2018-02-19 21:38 up!
2月19日(月)なかよし給食(1)
なかよし学級の活動の後、そのまま給食の時間も同じ学級のメンバーでいただきます。全ての学年の子どもたちに役割があり、高学年が配膳の準備、3年生が当番のお兄さんたちの給食の配膳をしました。1年生は、「いただきます」と「ごちそうさま」のあいさつをしました。今日のメニューは、みんなの好きなカレーで、楽しく会食しながらいただきました。
【できごと】 2018-02-19 21:34 up!
2月19日(月)の給食は…
献立は
「チキンカレーライス、キャベツの塩昆布和え、苺、牛乳」です。
今日は、なかよし学級(縦割り班)の活動の後、そのまま給食を一緒に食べました。
最後にランチルームで食べている班の片付けを見ていると…片手でトレーを持ちながら、もう片方の手で小皿に載った苺のへたをふり落としているのが気になり、一人ずつ小皿を受け取って、トングでボールに戻しました。数人を終えたとき4年生の男子が「僕、代わります」と言って代わってくれたのです。素敵なことをしてもらい「良い子に育ってる」とうれしい気持ちになりました。
苺のへたの片づけ方と同じく、「僕、代わります」が全校に浸透するよう子どもたちに伝えていきたいと思いました。
*食材産地***
米 山形
にんにく 青森
玉葱 北海道
鶏肉 青森
セロリ 愛知
人参 千葉
じゃが芋 北海道
りんご 青森
生姜 高知
キャベツ 愛知
苺 栃木
【給食・食材産地一覧】 2018-02-19 21:30 up!
2月19日(月)今年度最後のなかよし学級(2)
楽しく遊んだ後は、6年生への感謝の気持ちをメッセージカードを書いて渡します。6年生からも、1年間の感想やお礼の言葉がありました。どのグループでも、今年1年間楽しく過ごせたようで、みんな笑顔でとてもなごやかな1時間になりました。
【できごと】 2018-02-19 21:30 up!
2月19日(月)今年度最後のなかよし学級(1)
今年度最後となる「なかよし学級」の活動が行われました。1年間お世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝え、みんなで楽しく遊ぶ会です。まずは、6年生のリーダーと副リーダーが進行し、引き続き、来年リーダーになる5年生にバトンタッチをしました。各班の5年生も、一生懸命に班をまとめようと奮闘しました。フルーツバスケットやいす取りゲームなど、楽しい遊びが各班で繰り広げられていました。
【できごと】 2018-02-19 21:27 up!
2月19日(月)NIEタイム
今朝は、1ヶ月に1度のNIEタイムです。8時25分から、全校一斉に新聞を読みます。高学年の教室では、好きな記事だけでなく、最近話題になっているニュースやオリンピックの記事など、活字中心に読んでいました。低学年も、写真やイラストの多いページを中心に、興味をもって新聞に向き合うことができていました。
【できごと】 2018-02-19 21:20 up!
2月16日(金)の給食は…
献立は
「ごはん、鰆の西京焼き、茎わかめの金平、味噌汁、牛乳」です。
お箸week最終日です。切り身の鰆をお箸で一口大に切り分けて食べます。お箸を上手に持つことができると、鉛筆も上手に持つことができるといいます。お箸も鉛筆も毎日使うので、ストレスのたまらない範囲で直していけるといいと思います。
*食材産地***
米 山形
鰆 韓国
生姜 高知
豚肉 青森
牛蒡 青森
茎わかめ 岩手
人参 千葉
さやいんげん 沖縄
じゃが芋 北海道
長葱 千葉
わかめ 岩手
【給食・食材産地一覧】 2018-02-16 21:01 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(10)
建築家協会の皆様を始め、実践女子大学の学生さん、今日1日、ありがとうございました。卒業を間近に控えた6年生にとっては、とても貴重な体験になり、思い出に残る授業になりました。
【できごと】 2018-02-16 21:01 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(9)
活動終了後、今回は講師の皆さんと一緒に給食をいただきました。楽しく会食しながら、今日の活動をふり返りました。
【できごと】 2018-02-16 20:54 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(8)
苦労して完成した8つの家による、八幡山小の校庭に現れた「まち」ですが、残念なことに解体しなければなりません。ここでも協力し、子どもたちは片付けの作業に入りました。少し名残惜しさもありましたが、みんなテキパキと働き、自分たちの作った家を解体していきました。製作から片付けまで、今日1日、6年生はみんな意欲的に取り組むことができ、充実した活動になりました。活動の最後に、今日ご協力いただいた講師の先生方や学生さんたちにお礼を述べました。
【できごと】 2018-02-16 20:51 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(7)
お互いの作品を見合うことで、認め合い、共感する心が育ちます。発表の後には、自然と大きな拍手が起こり、校庭全体に笑顔があふれました。
【できごと】 2018-02-16 20:43 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(6)
作品の発表の時間です。それぞれのグループで話し合って決めた家のタイトルを紹介し、製作のイメージを説明します。講師の先生方からも講評をいただきました。
【できごと】 2018-02-16 20:38 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(5)
9時過ぎから始めて、およそ製作時間90分。あっという間に完成です。それぞれのグループの作品には、みんなで話し合って、タイトルがつけられます。
【できごと】 2018-02-16 20:33 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(4)
徐々にみんなの思いが少しずつ形になっていくと、校庭からは自然と楽しい笑い声が聞こえてきました。家の高さを求めるグループや、空間の広さを確保しようとするグループなど、それぞれがイメージしたものが見えてきました。
【できごと】 2018-02-16 20:29 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(3)
当然一人では家は建てられませんので、自分たちの思いを実現するために、お互いに声をかけ合い、協力して作業は進められます。限られた空間と材料、そして労力を駆使する中で、自然とコミュニケーション能力が養われ、課題解決能力も培わせるのです。
【できごと】 2018-02-16 20:25 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(2)
今回は、2クラスで8のグループに分かれての活動です。まず子どもたちは、与えられた木材を使ってどんな家が建てたいかをみんなで話し合います。自然の杉材を扱って、どうしたら理想の家ができるか。それぞれが自ら考え、主体的に判断しながら、試行錯誤を繰り返して、製作に当たります。
【できごと】 2018-02-16 20:19 up!
2月16日(金)6年生 空間ワークショップ 「まちをつくろう」(1)
昨年度に引き続き、今年も6年生は、建築家協会の方々をゲストティーチャーにお招きして、空間ワークショップ「まちをつくろう」の活動を行いました。早朝から校庭にはたくさんの木材が搬入され、準備が進められました。最初に、お世話になる講師の方々と、お手伝いで参加してくださる実践女子大学の学生さんの紹介がありました。その後、今日取り組む活動について説明していただきました。どの子も意気込んで材料を運び、家造りがスタートしました。
【できごと】 2018-02-16 20:15 up!
2月16日(金)八幡山幼稚園 降園の準備
きく組ともも組の帰りの仕度の様子です。2月になると準備も早くなりました。
【八幡山幼稚園】 2018-02-16 19:29 up!
2月16日(金)八幡山幼稚園 読み聞かせ
今日は、保護者の方の読み聞かせがありました。ばら組とすみれ組の読み聞かせの様子です。みんな集中して、お話に聞き入っていました。
【八幡山幼稚園】 2018-02-16 19:23 up!
2月15日(木)給食のみそラーメン
今日の給食は、人気メニューの一つ、みそラーメンです。サラダにはナムル、さらに青のりのフライドポテトと、子どもたちの大好きなものばかり。当然のごとく、おかわりは争奪戦になりましたが、さすが6年生は仲良く分け合い、今日も食缶はきれいに空っぽになりました。おしいくいただき、午後もしっかり勉強しましょう。
【できごと】 2018-02-15 20:58 up!