9/15 笹原・桜丘小学校 習字教室図書館イベント「秋の楽しいおはなし会」
今日は9月24日の十五夜にちなんで「たぬきのおつきみ」と「14ひきのあきまつり」の読み聞かせをしました。楽しく聞いた後の秋のカレンダー作りでは、お月見の様子を作っている子が多かったです。時間をかけて作っている子もいて、すてきな作品ができあがりました。
9/15 図書館イベントが開かれました! 〜秋のカレンダーづくり〜自分が選んだ色画用紙の台紙に、9月・10月・11月の秋の暦を選んで貼り、十五夜やお月見、イチョウやカエデの木や葉、そして思い思いに秋をイメージするデザインを加え、自分だけのオリジナルカレンダーが完成しています。 カレンダーには、自分の予定やお誕生日などを書き込む姿も見られました。素敵な秋のカレンダーができ上がりました。 9/15 図書館イベントが開かれました! 〜お話会〜前半は、図書館司書さんによる「ミニお話会」でした。たくさんのみなさんが参加してくれました。 まず、藤井司書さんからは「14ひきのあきまつり」、次に、秋山司書さんからは「たぬきのおつきみ」の本の紹介と読み聞かせが行われました。秋にちなんだ楽しいお話を聴きながら、また、登場人物や情景が描かれた絵を鑑賞しながら、楽しいひとときを過ごしました。 9/14 ささっちガーデン収穫後のささっちガーデンはきれいに整地されています。次は何を育てるのでしょう。楽しみです。 9/14 地域の方との交流会 4年9/14 短縄跳び週間が終わりました9/14 目の教室 授業風景
<拡大読書器を使って漢字学習>
通常サイズの漢字ドリルも拡大読書器で大きくすると とても見やすくなります。 筆順・字形の確かめも画面を指でなぞるとわかりやすいです。 特に学年が上がると画数の多い漢字が増えるので 新しく覚えるときに、拡大して正しく認識することが大切です。 本日通級した児童も、がんばって集中して漢字を書いていました。 2・3年生 遠足打ち合わせ3年生が低学年のリーダーとして2年生を引っ張ります! さっそく今日の打ち合わせから、すばらしいリーダーシップを発揮していました! どの動物を見ようか、コースをどうしようか、 班ごと仲良く計画的に決めることができました。 9/14 5年 国語の学習9/14 1,2年生の計測を行いましたいくつかのクラスで「片足立ちで靴下をはけるかな?」という体験をしました。 「かんたん!」という子もいれば、ぐらぐらしてうまくはけない子もいました。 体幹がしっかりしていてバランスが取れると、片足立ちでもうまく靴下をはくことができます。 2学期は、体育の学習や外遊びをすることで、全身をきたえてほしいです。 9月14日の給食*ごはん *魚のしょうが風味焼き *きのこ入り煮びたし *かぼちゃのケーキ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *ねぎ 青森 *こまつな 埼玉 *しめじ 新潟 *白菜 長野 *にんじん 北海道 *卵 栃木 *かぼちゃ 北海道 ◆一口メモ 明日からは3連休で、9月17日月曜日は敬老の日という祝日です。敬老の日は長年社会に尽くされてきた方々に感謝し、長寿を祝う日です。日本には和食というすばらしい伝統食がある一方で、さまざまな国からいろいろな食文化が伝わって根付いています。今、豊富な食の選択肢があり、おいしいものがたくさん食べられるのは、今まで日本を支えてきた方々の努力があったからです。常に感謝の気持ちを持っていて欲しいですが、敬老の日は、特にそのことを思い出して、感謝の気持ちを持つようにしましょう。 9/14 4年 地域の方々との交流会から学校近隣から桜丘地区にお住いの皆様をお招きし、リコーダー演奏でお迎えし、小さい頃の生活や戦争の頃・終戦の頃のお話をしていただきました。 グループに分かれて子どもの頃の思い出などもしていただき、たくさんの質問にも応えていただきました。今の時代との違いにふれる機会となりました。 最後には一緒に給食を食べながら、歓談を楽しみました。 ご出席をいただいた皆様、ありがとうございました。 9/14 1年 図画工作の学習で初めての絵の具を使いました。今回は、シャボン玉の色を、いろいろな色でぬりました。 子どもたちは、初めての学習にわくわくしている様子でした。 9/14 1年生 はじめての絵の具「水バケツには、ジャブジャブ池とすいすい池ととうめい池があるんだよ」 「パレットは、お部屋に絵の具を入れて、お庭で色を出会わせるんだよ」 と説明して、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。 今日は、自分で作った色でシャボン玉をぬりました。 また、来週使うのが楽しみです。 9/14 あいさつ週間 5日目となりました!あいさつ週間の取組も5日目を迎えました。 朝の正門では、5年生のみなさんを中心に、1年生も昇降口の前に出て、学校運営委員の方々や教職員とともに、朝のあいさつの声かけを進んで行っていました。 「日増しに子どもたちのあいさつが活発になっていますね。」「続けることは、とてもよいことですね。」など、学校運営委員の方々からの感想がありました。 「継続は力なり」。一日の学校生活の中でも、あいさつ週間でなくても、あいさつができる子どもたちを育てていきたいと思います。 今後とも、保護者・地域の皆様のご協力をお願いいたします。 9/13 元気タイム9月13日の給食*チーズトースト *ポトフ *青菜とコーンのソテー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 北海道 *キャベツ 群馬 *たまねぎ 北海道 *セロリ 長野 *パセリ 千葉 *こまつな 埼玉 *じゃがいも 北海道 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 2学期が始まって1週間が経ちました。長い休み明けで、今週は5日間学校があります。週の後半でみなさんも疲れが出ているかもしれません。疲れたときには睡眠・食事・休養をとることがとても大切です。今日のポトフにはたっぷりの野菜が入っており、チーズや牛乳にはカルシウムがたくさん含まれています。コーンには、疲れをとるビタミンB1も豊富です。まずは給食をしっかりと食べて今週も元気に乗り切りましょう。 9/13 あいさつ週間 4日目です!朝のあいさつ「声かけ隊」として、1年生と2年生も参加し、5年生や学校運営委員のみなさんとともに、登校して来るみなさんに「おはようございます!」と元気な声をかけていました。 声をかけられた人たちも、元気よく「おはようございます!」とあいさつを返し、活気のある朝の登校時間となりました。 みんなで朝のあいさつを交わすことで、気持ちの一日がスタートしています。 9/13 身体計測 3・4年終わった後、「どうだった。」と互いの成長を確かめあっている姿が見られました。 |
|