防災訓練812月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の避難所運営訓練のために、弦和会役員さんたちが、お昼のカレーを作ってくれました。アルファ米にレトルトカレーをかけて食べました。

防災訓練712月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
TSA、ボランティアの生徒も頑張ってくれています。

防災訓練612月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
他にも受け付け訓練、マンホールトイレについても学びました。

防災訓練512月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は 資機材操作を行いました。

防災訓練412月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は車イス体験の他にAEDの訓練も行いました。

防災訓練312月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2
一年生は起震車の体験もありました。

防災訓練212月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の消火器訓練の他、けむり体験をしました。

防災訓練212月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一年生の消火器訓練です。

防災訓練112月14日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
弦巻中学校年に一度の全校生徒による防災訓練が三時間目に行われました。地域の方、TSAが訓練のお手伝いをします。
2年生の車イス体験です。

1年生校外学習ガイダンス1 12月13日(金)

1年生も2月に行う校外学習に向けてガイダンスを行いました。写真を見ながら横浜について見識を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外学習ガイダンス1 12月13日(金)

2年生は1月31日に行う校外学習に向けてガイダンスを行いました。東京都内で、班ごとにコースを決めて回ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年調理実習2 12月13日(金)

短い時間でしたが、てきぱきと、みんな上手に千切りをして、おいしいスープができあがりました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年調理実習1 12月13日(金)

2年生は、千切りの練習をした野菜でコンソメスープを創りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ビブリオバトル5 12月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すべての発表が終わり、いよいよ一番読みたくなった本を選びます。
どの本が選ばれるのでしょうか。
最後に、図書室でいつもお世話になっている図書館司書の方にお話をいただきました。

I組ビブリオバトル3 12月13日(金)

発表は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ビブリオバトル2 12月13日(金)

発表は続きます。
聴いている人も質問や評価をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組ビブリオバトル1 12月13日(金)

I組では、ビブリオバトルの決勝戦を行いました。みんなから選ばれた8名の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども駅伝大会合同練習会412月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
練習の最後に、teamの第一走者の弦中生から一言。一致団結、心ひとつに頑張りましょう。
12月15日、生徒の集合場所は、7時50分陸上競技場スタンドです。
開会式は9時。スタートは10時になります。雨天中止の連絡は、松丘小学校のホームページをごらんください。

子ども駅伝大会合同練習会312月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
臼井校長先生の大きな声援が響きます。弦巻小の寺崎校長先生や小学校の先生方にもご指導いただき、石原先生、沼田先生もいつも朝早くからありがとうございました、

子ども駅伝大会合同練習会212月12日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たすきの受け渡しにも気合いが入っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間指導計画

保健

弦和会だより

健全育成協議会

食材産地公表

生活のきまり

2年生の課題(5月6日まで。提出なし)

3年生の課題(5月6日まで。提出なし)