10/13 PTA運営会議が開かれました!検討事項・情報共有事項について、時間をかけて協議が進められました。 運営会議のメンバーのみなさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 10/13 短縄跳び週間、4日目です!短縄跳び週間も今日が4日目です。先週の2日間は雨が降っていたため、昨日から、校庭や屋上での取組が進んでいます。 中休み、北校舎の屋上では、4年生のみなさんが担任に見守られながら、縄跳びを楽しんだり、縄跳びカードにあるいろいろな跳び方や回数に挑戦していました。 みんなで一緒に跳んだり、見合ったりしながら、楽しそうに過ごしていました。 10/13 2学期の学校公開を行っています!先週の10日(土)より明日14日(水)までの4日間を、地域の方々・保護者の方々で時間を割り振り、分散型での公開を行っています。今年度になって最初の公開でもあり、感染対策へのご協力をいただく中で、今日が3日目となります。 今日は、各学年とも2組の保護者を対象に、1・2校時と3・4校時の入替制で、参観をしていただいています。子どもたちは、お家の方に参観していただくこともあり、張り切って学習に取り組んでいます。 10/12 3年生 縄跳びカード「紫式部」という名の花
1年生は生活科の教科書で「ムラサキシキブ」という名前の花があることを知りました。
「この花は学校の周りにも咲いているよ。」 と伝えたところ 「見てみたい!」 と子どもたちが答えました。 さっそく学校を取り囲む遊歩道に出かけてみると、紫色の実を見付けた紫式部をすぐに見付けることができました! 1年生 生活科 秋を踏みしめる
台風14号の影響で、キンモクセイの花も散ってしまいました。
キンモクセイの木の下は、カーペットのようにオレンジ色になっていました。 1年生図工 「おいしい おべんとう♪」
1年生は図工の時間に画用紙、折り紙、花紙を使っておいしそうな「おべんとう」を作りました!
完成した作品が各教室の廊下に飾ってあります。 ご来校の際はぜひご覧ください。 1年生のなわとび
今週は短縄週間です。
1年生も新しく手に入れたばかりの短縄を持って、校庭に出ています! (なわとびをする時には黄色い帽子がじゃまになってしまうようで、取っています。) 10月12日の給食*ルーローファン *チャオチンツァイ *豆花 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知 *にんじん 北海道 *もやし 栃木 *こまつな 埼玉 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日はオリ・パラ給食で、台湾の料理を紹介します。ルーローファンは、豚肉を砂糖やしょうゆでやわらかく煮込んで、煮汁ごとごはんにかけて食べる料理です。チャオチンツァイは、にんにくの風味がきいた青菜の炒め物です。空芯菜でつくることが多いです。豆花は豆乳をかためた豆腐のようなものに、甘いシロップとさまざまなトッピングをかけて食べる台湾のデザートです。今日はフルーツと黒蜜をかけました。 10/12 全校朝会を行いました!校長からは、1点目として、「先週のあいさつ週間で5年生が活躍したこと。そして、全校でも互いのあいさつを通して、とても気持ちが通い合う心温まる1週間になったと感じたこと。」を伝えました。2点目として、「今月の人格の完成を目指してのテーマ『公共心』について、学校で、地域で、考えて過ごし、よりよい生活を送るために大切にしていきましょう。そして、考えて行動できるみなさんの成長を期待していること。」を伝えました。 続いて、代表委員会の代表のみなさんから、代表委員会でつくり上げた運動会スローガン「最後まで きずなのバトンをつなげよう 心に残る最高の運動会」が発表されました。10月31日(土)の実施へ向けて例年と異なる取組となりますが、練習と準備を進めていきます。「みんなで楽しい運動会を創り上げましょう!」との呼びかけも行われました。 最後に、今週の看護当番の教員(今回は教育実習生が担当)から今週の生活目標「廊下や階段は 静かに歩こう」が伝えられ、学校生活が始まりました。生活目標は、「公共心」とも関連付けて意識をもって1週間取り組みます。 10/10 2年 国語の学習から “詩を楽しもう”来週の学校公開期間の際に、ぜひ、ご鑑賞ください。 10/10 あいさつ週間、6日目です!正門付近では、子どもたちの互いの朝のあいさつ、「おはようございます!」も活発に行われていました。そして教職員とも気持ちのよいあいさつを交わしていました。 5年生の活躍に大きな拍手を送ります。 今週1週間の「あいさつ週間」での取組で、子どもたちのよさが輝いていました。これからも取組を通して、笹原小学校の子どもたちの成長へつなげていきたいと考えています。 10/9 体育朝会事前に運動委員会の5・6年生が実際に様々な跳び方を撮影し、今日はその動画を各学級で視聴しました。 教室からは、「こんな跳び方ができてすごい!」という声が聞こえてきました。 今日から短縄跳び週間です。全校で様々な跳び方に挑戦し、一つでも新しい跳び方ができるように応援していきます。 10月9日の給食*じゃこトースト *トマトシチュー *キャベツサラダ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 茨城 *じゃがいも 北海道 *トマト 青森 *にんじん 北海道 *パセリ 茨城 *たまねぎ 北海道 ◆一口メモ 今日はいつもと少し変わったトーストを作りました。じゃこ、のりは和食によく使われる食材ですが、パンやチーズとも意外とよくあいます。歯や骨をつよくするカルシウムもたっぷりとれるので、ぜひ食べてみてください。 10/9 短縄跳び週間が始まりました!今回も、5・6年生の運動委員会が企画し、中休みの時間に学年ごとに割り当てられた校庭・体育館・校舎屋上を使って、みんなで短縄跳びを楽しみます。 「短縄跳び集会」のあと、各学級で短縄跳びカードが配られ、1週間の取組がスタートです。カードは、主として低学年・中学年・高学年を対象に、初級・中級・上級の3種類を用意しました。子どもたち一人一人が自分で選んで取り組みます。 台風の影響で屋外での活動が予定通りできない状況もありますが、天候が回復し、みんなで一緒に縄跳びを楽しむことができればと思っています。 学校だけでなく、家庭でも取り組み、健康な体づくりにつなげていきましょう。 *写真は、3年2組でカードを配布する様子と3種類のカードの紹介です。 10/9 あいさつ週間、5日目です!あいさつ週間も5日目を迎えました。 5年生のみなさんは、普段の登校時間より少し早く登校し、正門から入ったスロープであいさつキッズの活動を積極的に行っていました。参加する人数も日ごとに増え、あいさつ運動にも活気が感じられます。 「おはようございます!」のあいさつで、一日の学校生活も「スイッチ・オン」です。 大きな声を出すことは控えている中ですが、心を通わせる気持ちのよいあいさつとともに、教室へ向かう子どもたちです。 【3年】教育実習生が来ています。先日は国語の学習、本日はモジュール学習で新出漢字を授業として行いました。 子どもたちも楽しく学習ができたようで、いつも以上に手を挙げて発表していました。 実習は10月23日(金)まで行います。 10月8日の給食*ごはん *魚のみそマヨネーズ焼き *野菜のからしじょゆかけ *豆腐汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *こまつな 群馬 *にんじん 北海道 *もやし 栃木 *ねぎ 青森 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は朝から冷たい雨が降っていますね。急に寒くなったので、体調を崩さないように気を付けてください。給食は、みなさんに冷たいものは冷たく、あたたかいものはあたたかく食べてもらえるよう、作る時間を工夫して考えて作っています。今日はだしのきいた豆腐汁で体をあたためましょう。 10/8 学校関係者評価委員会を開催しました!今年度は、6名の皆様に委員をお願いしました。また互選で、委員長を選出をしました。 学校からは、今年度の学校評価システムに基づく「学校評価」の進め方について説明し、進めるにあたって必要な資料の説明をさせていただきました。 今後は、評価項目の確認・学校評価アンケートの分析と考察及び報告書の作成を進めていただくことになります。また、教育活動や学校行事の参観、教職員へのヒアリングなども行っていただき、学校評価作業を進めていただきます。 1年間、よろしくお願いいたします。 やさしい6年生、ありがとう。
今週から6年生が1年生の教室に行って掃除を手伝っています。
例年6年生は、4月から1年生のお手伝いにいきますが、今年度は感染防止のために交流ができませんでした。 1年生が机を運んでいるのを手伝ってくれたり、ほうきで床を掃いたり、掃除が終わったあとにはいっしょにじゃんけん大会をしてくれたりした、やさしい6年生。 1年生がとても喜んでいました! |
|