1年 算数 たりるかな
数が足りるか線で結んで確かめています。
ひとつひとつ確認しながら、正確に問題を解いています。 2年 時こくと時間
時計の見方や時刻と時間の関係を学習しました。
積極的に手を挙げて発表しています。 5年 メダカの観察
各グループで、メダカを育てています。
5年 国語
漢語、和語、外来語とは?
それぞれの意味を調べたり、言葉を見付けたりしました。 6年 切り絵を楽しもう
図工の授業が行われました。
難しい模様にチャレンジするなど、楽しく活動できました。 5年 障害物競争
久しぶりの体育ということで・・・
密を避け、楽しく運動をさせたいという担任が試行錯誤して考えた障害物競争。走っている姿を見ると、みんな生き生きして楽しそうです。 6年 鬼ごっこ
一人一つずつ風船のついたバトンを持ち、このバトンでタッチをするという鬼ごっこを行いました。久しぶりにみんなで体を動かし、たくさんの笑顔が見られて良かったです。
4年 ヘチマの観察
ヘチマの観察をしました。
また、キュウリやゴーヤとヘチマの葉の違いを比べました。 4年 ごみ調べ
家庭からどんなゴミがどれくらでているか、調べたことを発表しました。
3年 カイコの観察
ファーブルを使って、カイコの観察を行いました。
5年 メダカ
メダカのオスとメスの見分け方を学習しました。
2年 メッセージ
1年生に向けてメッセージを書きました。
1年生のみなさんは、どんなメッセージが届くか楽しみにしていてください。 1年 はさみの使い方
はさみの使い方を学習しました。
はさみに慣れてきたら、折り紙を切って、思い思いの模様を作りました。 1年 ひらがな練習
ひらがなの「あ」と「お」の練習をしました。
なぞり書きでは、曲線の部分に苦戦しながらも、一生懸命練習していました。 4年 大きな数のかけ算
3ケタ×3ケタの筆算のやり方を学習しました。
位の位置に気を付けて、正確に計算していました。 5年 メッセージ
分散登校中のため、クラス全員で顔を合わすことができないので、AグループからBグループへ、BグループからAグループへ、お互いメッセージを書いて交流しています。
6年 理科
理科「ものの燃え方と空気」
水上置換の方法で二酸化炭素を取り出しています。 2年 原稿用紙の使い方
原稿用紙に文章を書くとき、「 」(かぎかっこ)の使い方や句読点のうつ位置はどうすればよいか学習しました。
1年 たねのかんさつ
アサガオの種の観察を行いました。
「においはしないな」「ありくらいの大きさだ」などと、1年生もしっかり観察しています。 1年生 算数ノートの取り組み方
算数ノートの取り組み方について、TOPページにある「1年生の課題」に掲載しています。
参考にしてください。 下記のリンクをクリックしても見ることができます。 ↓ ↓ ↓ ↓ http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/fuga/... |
|