烏山北小学校の様子をお伝えしています!

22日からの給食再開に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
22日からの給食再開に向けて、先生たちが給食準備のシミュレーションを行いました。「新しい生活様式」にならった給食がスタートします。(簡易なメニュー、ランチマットを毎日持ち帰る。静かに食べる。など)子供たちの安全と安心のために。ご理解とご協力をお願いします。

1ねんせいの ろうかを あじさいで かざろう

1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
あすは、かだいを だすひです。
こんしゅうは、 のりを つかった こうさくが ありました。
すきなものを たくさんかいて つなげられましたか。
つくったひとは  わすれずに 「ずこうの こうさく」を
もってきて くださいね。
きょうしつの まえに かざります。
もちろん、 つぎの とうこうびに もってきても だいじょうぶです。
ぜひ、 つくってみて ください。 

1ねんせいの ろうかは かざるところが たくさんあります。
4がつは、 2ねんせいが さくらを たくさん つくって
かざってくれました。

あすから、 いよいよ 6がつです。
がっこうでは、 さくらは みどりいろに へんしんして、
あじさいの はなが さきはじめました。

せんせいたちは、 ろうかを あじさいに へんしんさせました。
まだまだ、 かざるところが たくさんあるので、
みなさんも あじさいを つくってみませんか。

このきじを よんだ 1ねんせい いがいの おにいさん おねえさんも
つくって もらえると うれしいです。

あじさいは ちいさい おはなが たくさん あつまって 
1つの おおきな おはなに みえるので、
「なかよし」「なかま」などの はなことばが あるそうです。

いまは、 あまり みんなで あつまれませんが きもちは 1つで
なかよく がんばりましょう。 

では、 つくりかたを しょうかいします。
つくったひとは 1ねんせいの せんせいに わたしてくださいね。
まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトのたねは、うえたかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生のみなさん。げん気にすごしていますか。

きょうは「ミニトマトのたねをうえよう」というじかんがありましたね。
うえられましたか。
たねがとっても小さいので、むずかしかったかもしれませんね。

先生たちもうえてみました。

1まい目:あなをあけたところ(たねがたくさんあったので、あなもたくさん)
2まい目:「もとひ」を入れたところ
3まい目:やさしく水をかけたあと

さあ、みなさんもできましたか。
めがでてくるのがたのしみですね。
あしたからの水やりも、わすれずに。

学年のはたけにも、やさいのなえをうえました。
また、しょうかいしますね。

社会「東京都の位置と周りの県」について

社会の『東京都の位置と周りの県』のプリントについてです。

「日本は、全部で何個の地方に分かれていますか。」
という問題について説明します。

答えは、7個となっています。

地図帳は、中国地方と四国地方を分けているので、8個になりますね。
答えを見て、「あれ?」と思ったかもしれません。

プリントの答えは、『わたしたちの東京』に合わせて7個にしています。

2つの考え方があります。
どちらでも正かいです!!


朝の会や学習の動画もHPに少しずつアップしていきます。
ぜひ、みてくださいね!!

せたがやスタディTV番組表

せたがやスタディTV番組表 5月18日号です。
5・6年生向けの動画になります。

PDFを開くときには、パスワードが必要です。
こちらのHPは、烏山北小学校のパスワードではなく、
世田谷区が指定しているパスワードになります。

http://school.setagaya.ed.jp/weblog/files/kata/...

せんせいがたは たのしみにしています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよあすはおべんきょうをあつめるひです。こんねんど はじめてのとうこうになるみなさんのために せんせいがたが いっしょうけんめいに よういをしています。にゅうがくしきは、まだ、もうすこし さきになりますが、せんせいたちも みなさんが がっこうにくることを たのしみにしています。

保護者の皆様
明日の課題回収・配布の際に可能な限り、担任がお子様にお会いできることを心待ちにしております。ごくごく短時間ではありますが、よろしくお願いします。

検討中

画像1 画像1 画像2 画像2
臨時休業が長く続いています。15日(金)には先日配布した課題の回収日となっています。久しぶりにお子様が登校する場合もあるかと思いますが、交通安全には十分に気を付けるようにお声かけください。今日は、出勤の先生方で子供たちへの動画配信の研修会を開きました。教員もどうにか子供たちの学習を支えたいと願ってやみません。動画の配信は高学年を対象に適宜掲載していきます。
副校長

5月になると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年(まいとし)、この季節(きせつ)に学校(がっこう)でやること!
それは、理科(りか)でつかう苗(なえ)をうえることです!

学校に、たくさんのなえがとどいています。

今年(ことし)は、みんなといっしょにできないので、
先生(せんせい)たちでやろうと思っています。

学校が再開(さいかい)したら、
みんなが理科の学習(がくしゅう)ができるようにじゅんびしていきます!


みなさんは、何(なん)の苗かわかりますか?

課題スタート

昨日は、副教材と課題の受け取りのご協力、
ありがとうございました。

ホームページですが、アクセス集中につき、
簡易ホームページになることが多く、
ご迷惑をおかけしております。

ホームページの「課題」と「学習紹介通信」は、
アクセス制限をかけております。
ユーザー名とパスワードは、緊急メールでお知らせしました。


引き続き、家庭学習のご協力、よろしくお願いします。

★★★

児童(じどう)のみなさん、
今日(きょう)から時間割(じかんわり)での課題(かだい)スタートです!
がんばって、学習(がくしゅう)をすすめてください。


本日(ほんじつ)の写真(しゃしん)!
世田谷区内(せたがやくない)のどこかです。
どこでしょうか?

4年生以上は、社会科見学で行ったかな?

画像1 画像1

4年 その14

4年生のみなさん、元気ですか?
ざんねんながら、りんじ休ぎょうがのびてしまいました。

みなさんに会える日がまた、先になってしまい・・・。

楽しみにしていたゴールデンウィークも今年はステイホームウィークに!
外にいって遊ぶ計画をしていた人もいると思いますが、
しかたがないですね!!


でも、気持ちをきりかえてみれば、
楽しいゴールデンウィークになるかも?

みんなは、何をしますか?

・何かを作る(工作とか)
・家のそうじ
・りょうり
・絵をかく
・じっけん

いろいろ考えていくと楽しくなりですね!!
アイデアを出し合って、家でできること、やってみませんか?


4年担任より
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 その14

画像1 画像1
5年生のみなさん、こんにちは。
休校のえん長が決まり、またしばらく家ですごすことになりましたね。

先生たちは今、GW明けからのみなさんの課題を作成しています。
時間割も作っているので、連休が明けたら、学校のように静かな環境を作って、学習に取り組めるようにしてください。
もう5年生です。
自分たちで勉強する環境をつくれますよね。近くにゲーム機、けいたい電話などを置くのはだめですよ。ゲーム機などは、学習の時間が終わったら、時間やルールを守って使ってくださいね。


そして、先生たちのホームページ更新は今日で一度お休みです。
これからは提出する課題が出るので、みなさんの課題の取り組み方などをじっくりみていきますね。そして、不安なことがあればいつでも相談に乗ります。

担任一同、みなさんに会えるのを心待ちにしています。学校が始まるまで、健康第一ですごしてください。

5年担任

2年 その14

2年生のみなさん、こんにちは。


早いもので4月もおわってしまいました。きょうからは5月です。気もちをあらたにしてがんばっていきましょう。

きょうは「5月(五月)」ということばについておはなししたいと思います。

五月はむかしのいいかたをすると「皐月(さつき)」といいます。えいごでは「May(メイ)」といいます。あるアニメのキャラクターの名まえでゆうめいですね。

さて、日本ごには「五月」のかん字がつくことばがいくつかあります。

・「五月女(さおとめ)」
・「五月雨(さみだれ)」
・「五月晴れ(さつきばれ)」
・「五月蝿い(うるさい)」

むかしの五月といまの五月はすこしちがいますが、どのことばも五月ごろのくらしのようすからこのかん字がつかわれるようになりました。

「なん月」のことばが入ったかん字は五月だけではありません。日本ごのじゅぎょうで学びますが、気になった人はしらべてみましょう。自分のたん生日の月をむかしのいいかたで言えたらすてきですね。


きょうは5月のことばについてのおはなしでした。

6年 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ5月。
良い天気ですね。そして、暖かい!
半袖で過ごしている人も増えてきたのではないでしょうか。


今日は、校舎内を歩いてみました。
5年生のときから変わったところはないかな?
6年生に関係するものはないかな?
と考えると、いくつか紹介したい場所がありました。



1枚目の写真・・・階段
主事さんが壁にペンキを塗ってくれました。
みなさんは「あお階段」を使って教室に向かうことになります。



2枚目の写真・・・教室からの景色
5年生のときは中庭が見えていたはず。
久しぶりに見る校庭はどうですか?
まだ養生中ですが、緑が濃くなってきましたね。



3枚目の写真・・・社会科ランド
これは何でしょう?
6年生の学習に関係があります。
実際に見てみたいですね。




5月の休校が決まりましたね。
6年生になったみなさんに会いたい気持ちでいっぱいです。
けれど、何よりもみなさんの安全が第一です。
休校が続きますが、もう少し頑張りましょう!


6年担任

専科 その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月になりました!
今日はあったかくて
思わず外で遊びたくなりますね!
でも今はステイホーム…
今日は「おうちde図工」で
おうちでの過ごし方を楽しみましょう

今日は2コマアニメーション!
かんたんなアニメーションをつくって
遊んでみましょう!
今日は少し高学年向きですが
中学年のみなさんも
チャレンジしてみてね!


用意するものは
◯あつ紙、またはダンボール
◯輪ゴム2本、ひもでもOK
 (ダンボールの場合はわりばし)

あつ紙かダンボールの
表と裏に
それぞれ絵をかきます

左右に輪ゴムをつけて
表と裏が交互に見えるように
クルクル回します
これはよこじくバージョンです

ダンボールに絵をかいた場合は
輪ゴムでもよいのですが
ダンボールのすきまにわりばしをさして
竹トンボのようにクルクルします
これはたてじくバージョンです

先生は、ダンボールとわりばしの
たてじくバージョンでつくってみました
表にうさぎ、裏に家
それをクルクル回すと…
あら、ふしぎ!
うさぎが家の中に
入っているように見えます

表と裏のちがう絵が
ひとつに見えるふしぎなアニメーション
正式にはソーマトロープといいます
今みんなが見ている映画やアニメは
この2コマアニメーションが
進化したものでもあるんですよ

色んなパターンを考えて
つくって遊んでみてください!


さて、明日から連休なので
専科の先生たちからのメッセージも
しばらくお休み
専科の先生たちが紹介してきたことに
少しでも取り組んでみましたか?
生活を楽しんで、心にも栄養をあげて
心も体も元気に過ごしましょう!
みなさんに会える日を
専科の先生たちも楽しみにしています!

3年 その14

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生のみなさんこんにちは。
今日もとてもいい天気ですね。気持ちのよい一日になりそうです。

「学校がお休みなので、3年生の学年園に先生たちで、なえをうえました」と言う日記をおぼえていますか?4月15日にホームページにのせた「3年 その3」というタイトルの日記です。

大きくなるとはっぱがなんまいもかさなって、丸くなってくるやさい。ある虫が大すきなやさい。…と書きました。そのなえは、何のなえかわかったかな?

しゃしんを見てください。
きのう、その学年園をのぞいてみると、
はっぱに白くて小さい何かが…
どうやら、虫のたまごのようです!
さぁ、なんの虫でしょう。
このやさいのことが大好きな虫です。

お休みの間、自ぜんの生きものたちもしずかにすくすくとそだって、せい長しています。
学校にこれない今、たくさん本を読んだり自分でできる勉強をやっている3年生のみなさんも、しずかにですが、たしかに、せい長しているのです。

今日で日記は、いったんお休みです。
お休みの間、外に出られなくてくやしい思いもあるかもしれませんが、気もちは今日の晴れた青い空のように明るく、また会える日を楽しみにしてすごしましょう。
体ちょうにはじゅうぶん気をつけてくださいね。先生たちはみなさんのことをいつも思っています。

昨日のなぞなぞの答えは、
「うし」でした!
ぼうしの中に入っているどつぶつ。
ぼうし…うし…。

今日も一日げんきにすごしましょう!

1年 その14

画像1 画像1
いちねんせいのみなさん、こんにちは。
きょうもいいてんきですね。

きょうの なぞなぞ
「はれたひには でてこない とりは なあんだ。」
(こたえは いちばんした↓)



きょうの しゃしんは きのう がっこうから みえた
くもの しゃしんです。

よおく、しゃしんを みてください。
みなさんには このくもは なににみえますか。

せんせいには・・・

「すうぱあまん」が そらを とんでいるように みえました。
みなさんには どんなふうに みえたのでしょうか。 きになります。


はれたひに そらをみてみると いろいろなかたちの くもが みえてきます。
そのときに なににみえるか そうぞうをふくらますと とてもおもしろいです。
きょうからは しばらく はれのひが つづきそうです。
ぜひ そらをみあげて くもを さがしてみてくださいね。

いまは、はれたひの そらのいろは うすいみずいろのように みえていますが、
「なつ」にちかづくにつれて はれたひのそらのいろがかわっていき
くもも みえやすくなっていきます。
きせつがかわっても いろいろなかたちのくもが みられるので
たのしみに していてくださいね。


きょうは 「くも」の おはなしでした。



なぞなぞのこたえ
「あまやどり」

5年 その13

5年生のみなさん、こんにちは。

最近のニュースで知った話です。

今行きたくても行けない色々な博物館のホームページで、
中の様子をVR(ヴァーチャルリアリティ)で体験できたり、
学芸員さんがYou Tubeで展示物について解説してくれたり
しているのだそうです。

その中の一つに、わたしの両親のふるさと福井県にある
「恐竜博物館」がありました。

福井県は恐竜の化石がたくさん発掘されたことから
今や「恐竜王国」と呼ばれています。
福井県立恐竜博物館は、世界三大恐竜博物館と言われ、
日本の恐竜博物館の代表ともいえる場所です。

ただし…それはもう、とても遠い!!

福井の市街地から1時間以上かかります。
なぜこんな山おくに?と思ってしまいますが、
恐竜さんが山おくで発掘されたので仕方がありません。

今、恐竜博物館のホームページを見ると、
学芸員さんが20近い動画がアップして、
くわしく解説をしてくれています。
なんてありがたいのでしょう。

まだ見きれていませんが、
このGWの楽しみの一つにします。

他にも、みなさんが住んでいる東京都にある
「国立科学博物館」や「江戸東京博物館」の
ホームページでは、VRで中の様子を楽しめます。

上野動物園のホームページを見ると、
「東京ズーネット」というサイトで、
動物たちのかわいい動画がみることができ、
何だかほっこりいやされます。

なかなかインターネットを自由に使うことが
できない人も多いかと思いますが、
どれも家族で楽しめるものばかりなので、
ルールを守って使うことを約束して、
GW中少しでも楽しみを増やしてみてください。

そして、外出自しゅくが終わったら、
ぜひ本物を見に行ってみてくださいね!
福井は海の幸も最高です。
越前ガニ、大好物です。
高級品なので、なかなか食べられません。
ああ、食べたいなあ!

それでは…ここで再びシルエットクイズ。
(先日の県の形は分かりましたか?
川場を調べた人は、一つ分かるかも?)
福井県はどれでしょう。
他のシルエットも、それぞれ何県か当ててみてね。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 その13

画像1 画像1 画像2 画像2
1ねんせいの みなさん げんきに すごしていますか。
きょうで 4がつは おしまいです。
あすからは、 5がつです。


きょうは、 みなさんと いっしょに うえようと 
おもっていた 「たね」の くいずです。


うえの ひだりの 3つの 「たね」は、
おおきくなると みぎの しゃしんの ように そだちます。

どれが、 どの 「たね」に そだつ でしょうか。






このなかの 1つ、
「あさがおのたね」は、11にちに おうちのかたに おわたしして
みなさんに そだてて もらいますよ。

どの「たね」が、 「あさがおの たね」か そうぞしてみて くださいね。













じ  つ   は・・・



みかづきのような さんかくのような

かたちをしている 「たね」が、

「あさがおの たね」 です。




いちばん ちいさな まるい 「たね」が

「こかぶの たね」 です。




おさるの かおのような くろい まるのなかに 

しろい はあとのような ような かたちが 

ついている 「たね」が

「ふうせんかずらの たね」 です。



よそうは あたりましたか。



みなさんの もとに 「あさがおの たね」が とどいたら
ぜひ、 よくみて てで さわったり、
においを かいでみたり、
してみて くださいね。

そして、 1ねんせいの みなさんが 
「あさがお」の おとうさん おかあさんに
なって、 だいじに おせわをして くださいね。

きっと、 すてきな はなを さかせて くれますよ。

どんな、いろの おはなが さくか たのしみですね。


「ふうせんかずら」は、 せんせいたちが
1ねんせいの かだんに うえて おきますね。

「こかぶ」は、 もうすこし してから まいても
おいしい みが なるそうなので、
みなさんに 6がつ あえたときに うえたいと おもいます。

たのしみに していて くださいね。 


1ねん たんにん


   

4年 その13

画像1 画像1
今日は気温が高く、すごしやすい一日ですね。
気温の差が大きいので体調かんりには気を付けてくださいね。

さて、今日4月30日は「図書館記念日」だそうです。今から70年以上前に図書館に関係する法律が発表された日、というのが記念日のゆらいのようです。

そこで今日は図書館に関する話をしたいと思います。

日本にはたくさんの図書館があるのですが、その中の一つに「国立国会図書館」という図書館が東京都にあります。この図書館、みなさんがイメージする図書館とちがうところがいくつかあります。少ししょうかいしたいと思います。

まずこの図書館では本をかりることができません。(館内で読むのみ)

また、国立国会図書館には、「日本で発行された本は、国立国会図書館におさめないといけない」という決まりがあるので、本当にたくさんの本があります。そのため、本だながなく、読みたい本がある時はカウンターでよやくをする必要があります。

みなさんがイメージする図書館とは大分ちがったのではないでしょうか。
18歳以上であれば、だれでも利用できるので、8年後この図書館を使う人もいるかもしれませんね。ちなみに先生は、大学生のころ国立国会図書館をよく使っていました。

休校期間中に本を読む機会がふえ、自分の世界が広がったという人もいるではないでしょうか。学校再開後もみなさんがよい本とたくさん出会えることを期待しています。

4年担任より

専科 その13

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。
お元気ですか?
学校のお休みが長く続いています。
自分の持ち物に名前を書く!
とっても大事です。
これは今のおうち時間がたっぷりあるときにぜひ、やっておきましょう。
G.W(ガマンウィーク)をすぎればみんなに会える!と思っていたらまたまた学校再開が延期になりましたね。
残念なお知らせでした。
とにかく今できることは、
からだを健康に!じょうぶに
しておきましょう。
早寝・早起き・朝ごはん
生活リズムは大丈夫かな。
バッチリカードのさんかいレンジャー:レッド、イエロー、ブルーの色はぬれているかな。そして、外から帰ったらよく手を洗い、うがいをしましょう!
なかなかいろんなことが思うようにいかないけれど、からだが元気でなくては・・・!
みんなが笑顔でいられますように!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

令和2年度に関するお知らせ

臨時休業中のお知らせ

学校だより

学習指導案

学習習得確認調査(4年)

学習習得確認調査(5年)

学習習得確認調査(6年)

研究発表案内

令和2年度 研究発表指導案

学びの祭典

きこえ(難聴)

ことば〜発音〜