1月22日の給食*ダイスチーズパン *カレードレッシングサラダ *コーンシチュー *はるか *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *きゃべつ 愛知 *じゃがいも 鹿児島 *きゅうり 宮崎 *たまねぎ 北海道 *にんじん 千葉 *パセリ 千葉 *はるか 愛媛 ◆一口メモ 今日は「カレーの日」です。今から40年前、全校の栄養士さんが1月22日をカレーの日と定め、一斉に給食でカレーを出したことから始まりました。 「じゃあなんで今日はカレーじゃないの?!」と思った人もいるかもしれませんが、カレーは来週出るので楽しみにしていてください。今日はカレーの風味のきいたサラダです。 1/22 あいさつ週間、5日目です!今朝も、あいさつキッズを務める2年生のみなさんが正門で、朝のあいさつ「おはようございます!」の声かけ運動を、一生懸命行っていました。寒さを吹き飛ばす気持ちのよい朝のスタートとなっています。 4年生と5年生のみなさんも、チャイムが鳴るまで昇降口の前で並んで待っていますが、チャイムと同時に手を振りながら心を通わせるあいさつをしています。 マスクの着用と大きな声を出せない制約がある中、エアタッチをしたり手を振ったりしながら、あいさつを交わしています。 1月21日 4年 書き初め展先週、各学級で書き初めに取り組みました。 2学期や冬休みにたくさん練習してきた成果を発揮して、 堂々とした文字を書き、名前も丁寧に書きあげていました。 子どもたちの力作は、各学級の廊下に掲示してあります。 ご来校の際にぜひご覧ください。 1月21日の給食*たんめん *珍珠丸子 *みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *チンゲン菜 茨城 *しょうが 高知 *にんじん 千葉 *キャベツ 愛知 *たまねぎ 北海道 *もやし 栃木 *ねぎ 茨城 *豚肉 埼玉 *みかん 和歌山 ◆一口メモ 珍珠丸子(チェンズワンズ)は、中国や台湾で食べられている料理です。肉団子のようなものに、もち米をまぶして蒸したものです。珍珠とは、中国語で真珠のことで、見た目が真珠のように美しいことからこの名前が付けられたそうです。 1/21 あいさつ週間、4日目です!今朝の正門でも2年生のみなさんがあいさつキッズとして大活躍でした。明るく気持ちのよい朝のあいさつを通して、活気のある学校生活がスタートしています。 また日中も、廊下や階段で顔を合わせた際には、「おはようございます!」「こんにちは!」などのあいさつが、活発に行われています。 今週も後半に入りましたが、「あいさつ週間」の取組を充実したものにしていきたいと思います。 1/21 音楽朝会大きな声で歌ったり、みんなでリコーダーや鍵盤ハーモニカを演奏したりすることはできませんが、音楽を聴いて楽しむことはできます。今日は弦楽器について紹介し、各教室で音色をじっくりと聴きました。 今週5年生が参加した音楽鑑賞教室で、東京フィルハーモニー交響楽団の弦楽五重奏のみなさんが、笹原小の校歌を演奏してくださいました。そして、そのCDと楽譜を笹原小にプレゼントしてくださいました。 音楽朝会の最後にその校歌の演奏を聴き、全校で弦楽器の響きを味わいました。体育館に集まって、全校で校歌を歌うことができる日が待ち遠しいです。 1/20 目の教室リモート集団活動
目の教室の子どもたちが楽しみしている、
月に1回の集団活動が、感染症拡大防止のため、 残念ながら、今月もリモートになりました。 集団活動は、いつもは別々の学校で学習している 目の教室の仲間に会える、貴重な機会です。 「今日の給食何だった?」 「カレーのところ多くない?」 などとお互いに会話したり、 しりとりを楽しんだりと、 回を重ねるにつれ、 リモートでの楽しみ方も上達しているようです。 共有画面で、展覧会の作品を紹介し合い、 最後はリモートだから行える活動、 「パプリカ」の合唱でお別れしました。 次は、実際に会えますように☆ 実は、30分の活動を終えた後に、 5年生を中心として来月に控える、 目の教室版6年生を送る会 「ありがとうの会」のリモート企画会議も行いました。 リモート版と対面版と2種類の企画を立てました。 最後に話し合い結果を確認し、 傍聴していた1・2年生に意見を求めると 「いいと思います!」と元気に答えてくれました。 卒業していく6年生、送り出す在校生。 頼もしい仲間たちです。 さぁ、みんな、今年も一緒にがんばろう☆ 1月20日の給食*ごはん *豆腐チゲ *ナムル *ぶどうゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *えのきたけ 新潟 *しょうが 高知 *にんじん 千葉 *はくさい 茨城 *ねぎ 千葉 *にら 栃木 *もやし 栃木 *こまつな 埼玉 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は二十四節気の大寒です。月曜日の校長先生のお話にもありましたね。大寒は1年でもっとも寒い時期と言われます。そこで、今日は体の温まる豆腐チゲを給食に出しました。豆腐チゲには体を温める食材の、しょうがやとうがらしが入っています。また、たくさんの野菜や豆腐、魚に肉も入っているので、栄養満点です。しっかり食べて、寒さに負けない強い体をつくりましょう。 1/20 あいさつ週間、3日目です!今日は、あいさつ週間3日目です。 2年生のみなさんが、あいさつキッズとして朝から大活躍。気持ちのよい元気あふれる声で、朝のあいさつを呼びかけ、正門付近から学校全体に活気のある「おはようございます!」のあいさつが、広がっていました。 正門前を通行する地域や一般の方々も、関心をもち笑顔で子どもたちの活躍の様子を見てくださっていました。 1/20 今日は大寒! 「池に氷が張ってるよ!」昨日からの強風と冷え込みで、今朝は気温がぐんと下がり、寒い朝となりました。登校してきた3年生の子どもたちが校長室の窓から、「先生、今日は池に氷が張ってるよ!」と報告してくれました。3年生が利用している昇降口近くにあるビオトープの池を、毎朝、登校時に観察しているため、今日の現象を風と気温を関連付けて説明もしてくれました。前回よりも厚みのある氷に落ち葉が美しく輝き、子どもたちは感動していました。 写真を撮影して、今日の様子を一緒に記録しました。 1/19 音楽鑑賞教室例年の音楽鑑賞教室では、ホールでオーケストラの演奏を聴いていますが、今日は笹原小の体育館で、東京フィルハーモニー交響楽団の弦楽五重奏の皆さんが演奏をしてくださいました。 体育館に入り、「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」の演奏が始まると、5年生は前のめりになりながら、弦楽器の響きを味わって聴いていました。 プログラムの中には、なんと弦楽五重奏版の笹原小の校歌もありました。最後の質問コーナーでは、演奏のやりがいや演奏している時の気持ちについて答えていただくなど、ホールではできない貴重な体験となりました。 演奏会は、演奏してくださる方、準備やサポートをしてくださる方、そして聴く人によって成り立ちます。5年生はマナーを守り、生演奏のよさを心から味わって聴くことができ、素敵な演奏会となりました。 1/19 3年生 百人一首1月19日の給食*高菜チャーハン *ししゃものごま衣揚げ *ちくわの磯辺揚げ *ワンタンスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *万能ねぎ 福岡 *ねぎ 千葉 *にんじん 千葉 *もやし 栃木 *ししゃも ノルウェー *豚肉 埼玉 ◆一口メモ ししゃもとちくわは、どちらも油で揚げていますが、まわりについている衣が違います。ししゃもの衣には、白と黒のごまが入っています。ちくわの衣には、あおのりが入っています。ごまもあおのりも、少し入れるだけで香りや見た目、食感がふつうの天ぷらとは違ってきます。ごまのぷちぷちとした食感や、あおのりの香りなどを、感じて食べてみてください。 1/19 “元気タイム”を楽しく過ごしました!校庭では、2・3・4年生が、鬼遊びやリレーゲームを楽しんでいました。子どもたちの企画や担任からの提案された遊びを、夢中になって行い、元気いっぱい体を動かしていました。 後半は、全校一斉での長縄跳びタイムです。回数を数えながら、連続での8の字跳びを、どの学級でもタイミングよく軽快に行っている姿が印象的でした。 冷たい風にも負けず、元気いっぱい、笑顔いっぱいの子どもたちでした。 1/19 あいさつ週間、2日目です!朝から冷たく強い風が吹く中でしたが、2年生のみなさんがあいさつキッズとして、元気いっぱい朝のあいさつの声かけを行っていました。 2年生のみなさんも、登校して来るみなさんも、「おはようございます!」のあいさつを通して笑顔いっぱいになっていました。 気持ちのよい朝がスタートしました! 1/18 4年生 英語・多文化体験教室教育委員会のエミリー先生をはじめ、そのスタッフの方々が、笹原小学校へ出張授業に来てくださいました。 日本の文化であるけん玉遊びを英語を使いながら体験したり、外国の伝統文化をゲームを通して学んだり、楽しみながら英語に触れる活動ができました。 外国の人にプレゼントを渡すシーンを演じる活動、自分たちの住んでいる世田谷区のことを英語で紹介する活動には、すぐに生かせる英語の表現が満載です。みんな目を輝かせながら活動に取り組んでいました。 体験した子どもたちの感想をいくつか紹介します。 ------------------------------------------------------------- ○ふだんの外国語の学習では使わないような単語を使ったので、いろいろな単語を知って楽しかったです。 ○わからない英語をがんばって、先生のジェスチャーもわかりやすかったです。 ○外国の先生から英語を教えてもらったり、文化を知ったりして、世界にきょう味をもちました。 ○今日覚えた言葉を、外国の人が困っていたら、さっそく使ってみたいです。 「タッチザワールド」に行って、他のものも体験してみたいです。 ------------------------------------------------------------ 世田谷区の教育センター内にある「タッチザワールド」は、今年も開館しています。 ぜひ足を運んでみてください。 1月18日の給食*ピロシキ風 *白菜とコーンのサラダ *うずらのたまごスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *たまねぎ 北海道 *にんにく 青森 *にんじん 千葉 *はくさい 茨城 *きゅうり 宮崎 *キャベツ 愛知 *こまつな 埼玉 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 今日はオリ・パラ給食で、ロシアの「ピロシキ」という料理を紹介します。ピロシキは、中にいろいろな具材が入ったパンのようなものです。日本では中の具は肉まんのような味付けで、パンは油で揚げることが多いですが、ロシアでは揚げずに焼くことも多いそうです。中の具材は、肉や魚から甘いジャムなどさまざまで、家庭によって違います。日本のおにぎりのように、国民から愛されている料理です。 2年生 書き初め展
2年生の廊下に書き初めの作品が飾ってあります。
2年生にとって2回目の書き初めです。 1年生の時よりも力強く、そしてしなやかな文字を書くことができました。 来年はいよいよ毛筆に挑戦です。 (・画像は一部加工してあります。) 1年生 書き初め展
いよいよ書き初め展が始まります。
1年生にとっては初めての書き初めです。(硬筆) 一文字一文字、丁寧に書くことができました。 (・画像は一部加工しています。) 1/18 2年 あいさつ標語をつくりました!すすんであいさつすることの大切さが伝わってくる標語です。ぜひ鑑賞し合いましょう。 |
|