2/18 ユニセフ募金代表委員がそれぞれの昇降口に立ち、募金を呼びかけました。 来週の月・火曜日にも取り組みます。 自分には何ができるか、考えるきっかけとなるといいですね。 2月18日の給食*パインパン *魚のきのこソース *ミックスマッシュ *コンソメスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *じゃがいも 鹿児島 *しめじ 茨城 *たまねぎ 北海道 *かぶ 千葉 *パセリ 香川 ◆一口メモ 魚のきのこソースは、「かじき」という魚です。かじきはカジキマグロとも言われますが、マグロの仲間ではありません。昔はマグロよりも人気の魚で、人が集まる食事会などでよく食べられていたそうです。 ムニエルや煮つけ、刺身で食べてもとてもおいしい魚です。 2/18 ユニセフ募金活動、1日目です!6年生の代表委員を中心に4年生と5年生の代表委員のみなさんが分担し、募金活動を行いました。 2/18 6年 薬物乱用防止教室から今回は、校内の教室(時間割の関係で空いていた5年3組の教室)から6年各教室に映像を送信し、オンラインで「薬物とは」「薬物の怖さは」「もしも声かけ事案に遭遇したら」など具体的なお話を聴き、健康な生活を維持する上で大切なことを学びました。 また、多目的室に資料展示コーナーを設置していただき、資料を見ながら薬物への理解を深めていました。 中学校への進学を前に、貴重な学びを深めることができました。 2/17 小1サポーター連絡会を開きました!子どもたちも励ましや応援をいただきながら大きく成長し、2年生へ向けての準備も始まります。日々の子どもたちへの支援に感謝します。今後ともよろしくお願いいたします。 2/17 代表委員会 ユニセフ募金紹介集会代表委員会がユニセフについてや募金についての動画を作成し、各学級で視聴しました。 今の子どもたちにとって、世界のことは近いようで遠い存在です。だからこそ、代表委員の6年生と相談して2つのことを伝えよう!となりました。 まず1つ目は、世界には様々な人たちが暮らしていることを知ってもらう。2つ目は誰かのために、行動することの大切さを知ってもらう。です!!! どの学級も真剣に動画を見ていました。 今後大人になるにつれて、今自分にできることを世界のために行動できる子どもたちになってほしいと願っています。そんな1つのきっかけになったらと思います。 2月17日の給食*厚揚げ入りホイコーロー丼 *春雨サラダ *りんご *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *ねぎ 千葉 *キャベツ 愛知 *ピーマン 茨城 *にんにく 青森 *しょうが 高知 *もやし 杤木 *きゅうり 群馬 ◆一口メモ ホイコーローは、中国四川の料理です。お肉だけなく、たっぷりの野菜も入った栄養満点の料理です。今日はそこにさらに厚揚げも入れました。甘辛い味付けで、ごはんが進むおかずです。ぜひ、ごはんと一緒にもりもり食べてください。 2/17 代表委員会からのお知らせ集会 〜ユニセフ募金活動について〜笹原小学校では、毎年、ユニセフ募金活動に参加しています。今回も代表委員会が中心となり、全校の子どもたちが「誰かのために自分は何ができるか 〜心の募金〜」をテーマに取り組みます。 制作した動画では、世界の様々な国の環境や子どもたちの様子を知るとともに、ユニセフ(国際児童基金)の活動の紹介、募金の目的と募金の役立て方などについて説明があり、代表委員のみなさんが進行役を務め、明日からの募金活動への協力を呼びかけました。 ユニセフ募金活動は、明日2月18日(金)・21日(月)・22日(火)の3日間、登校時間の8時5分から15分までの時間に、各昇降口で行います。 募金活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 2月16日の給食*キャロットライスのクリームソースかけ *ひよこ豆とマカロニのカレーサラダ *はるみ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *たまねぎ 北海道 *もやし 杤木 *きゅうり 群馬 ◆一口メモ 今日はひよこ豆をつかったサラダを作りました。ひよこ豆はガルバンゾとおいい、近年、栄養価が高いことで注目を集めています。からだをつくるのに欠かせないたんぱく質や、おなかの調子を整える食物繊維が豊富です。ほくほくとした食感がおいしいので、豆は苦手という人も挑戦してみてください。 2/16 5年 算数の学習から 〜正多角形と円〜今日の4時間目には、今まで学習した円の直径と円周率の関係から、円の円周を求める学習に取り組んでいました。算数学習室のグループでは、身の回りにある円の直径を確認し、円周を予想し、実際に円を転がしてみて予想したことを確かめ、直径×円周率=円の円周となることを計算で求めていました。 自分の生活と結び付けながら、それぞれのグループの学習が楽しく進められていました。 2/16 5年 新しい友達を迎えて5年生の教室では、それぞれの学級で新しく仲間入りをした友達を紹介したり、学級の時間を使って校庭でドッジボールをして楽しんだりしていました。 来週の全校朝会で、全体にも紹介する予定です。 よろしくお願いします! 2/16 1年 〜3時間目の学習活動〜から1組では、道徳の学習「二わの ことり」を題材に、登場人物(ことり)の行動と気持ちを想像してみんなで考え、これからの友達とのかかわりでどのようにしていきたいか、自分の考えをまとめたり発表したりしていました。 2組では、国語の学習で単元「どうぶつの 赤ちゃん」で、今日は生まれたばかりの「ライオンの赤ちゃん」の行動や様子を読み取り、話し合って確かめたり、ワークシートにまとめたりしていました。 3組では、図工の学習「こもの いれ」の製作に取り組んでいました。紙を折って筒をつくり、それを組み合わせたり、周りにデザインしたりと、一人一人のすてきな小物入れの製作が進んでいました。完成がとても楽しみです。 2/16 1年 図工の作品 〜「できたらいいな こんなこと」・「たのしかった 1年生」〜「こんなことができたら楽しいな」と思ったことや、「1年間の楽しかった思い出」をクレヨンと絵の具を使って自由に描いた作品です。 子どもたちの夢と思い出がたくさん詰まった、1年間の成長を感じさせるすてきな作品です。 2/16 図画工作作品展に出展した作品を紹介しています!この作品展には、世田谷区立小学校61校が2グループに分かれて隔年で作品を出展しています。今回も、図工室で学習する3年生から6年生までの作品から、学校の代表として展示されました。個性あふれるすてきな作品です。休み時間や教室移動の際に、子どもたちが鑑賞しています。 2月15日の給食*ごはん *きんぴら煮 *わかめサラダ *茶碗蒸し *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんじん 千葉 *さやいんげん 沖縄 *ごぼう 青森 *さつまいも 茨城 *きゅうり 群馬 *じゃがいも 鹿児島 *しめじ 茨城 *だいこん 神奈川 *糸みつば 埼玉 *えのきたけ 新潟 *しいたけ 秋田 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日は茶碗蒸しを作りました。茶碗蒸しは、日本料理屋さんやお寿司やさんでも定番の和食料理です。卵をだしで割り、肉や野菜などをいれて蒸して作ります。 小さい一品ですが、様々な工程があり手間のかかる料理です。だしと卵のやさしいおいしさを、味わって食べてください。 2/15 元気タイム2/15 “元気タイム”を行いました!今回の元気タイムでは、感染対策の観点から比較的に軽い運動として全員で行う「長縄跳び」のみを、校庭・体育館・屋上の3か所に分散して行いました。体育館では6年生が、南校舎屋上では2年生が、北校舎屋上では1年生が、そして校庭では3年生・4年生・5年生が各学級ごとに長縄跳びをして、体を動かしました。 久しぶりの晴れ間が訪れ、暖かさを感じる中、みんなで仲よく長縄跳びを楽しんでいる子どもたちでした。その後の時間は、自由遊びの昼休みとなり、友達とかかわり合いながら思い思いに過ごしていました。 2/14 4年 英語体験教室スーパーマケットの店員とお客さん 旅行会社の社員さんとお客さん 道案内する人とされる人 に分かれて英語でやり取りしました。 「何が欲しいかいくつ欲しいか英語でやり取りできて楽しかった。」 「英語でゾウが見たいって言えた。」 「迷子の友達を英語の指示だけ目的地に案内したのが楽しかった。」 「また、体験したい。」 と、学習後に振り返りをしていました。 2/14 3年生 図画工作2月14日の給食*アマトリチャーナ *アップルドレッシングサラダ *ココアケーキ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *パセリ 香川 *キャベツ 愛知 *もやし 杤木 *きゅうり 群馬 *にんじん 千葉 *りんご 青森 ◆一口メモ 今日はバレンタイン給食です。バレンタインという文化は、もともとヨーロッパで生まれたものですが、今では世界中に広がっています。家族や恋人、ふだんお世話になっている人、そしていつもがんばっている自分へチョコレートやお菓子、お花などを送ります。みんさんも、ふだんお世話になっている先生や家族に感謝の気持ちを伝えてみましょう。 |
|