『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

避難所フェスティバルで活躍する生徒たちー2

画像1 画像1
画像2 画像2
 

校庭の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少し風は強いですが校庭では、野球部が練習試合、そしてテニス部と陸上部が元気よく活動しています。
体育館はバドミントン部が活動中です。

避難所フェスティバル準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、砧中学校ランチルームにて10:00から12:00まで、避難所フェスティバルを開催いたします。地域の方々と共に砧中の生徒たちもボランティアとして力を発揮しています。

下校風景

画像1 画像1
今週、お疲れさま。来週もがんばりましょう。

第1回新入生保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日13:30よりランチルームにて、
第1回新入生保護者説明会を開催しました。天候が悪い中でしたが100名を超える出席がありました。
本日欠席された保護者の皆さまについては、学校に連絡後資料を受け取りに来ていただければ対応いたします。

☆11月17日(金)の給食

画像1 画像1
【 メ ニ ュ ー 】

・パインパン  ・ABCスープ
・ポテトミートグラタン


【 産 地 】

にんにく・豚ひき肉:青森 ホールトマト缶:イタリア
玉ねぎ・じゃが芋・大豆:北海道  生姜:高知
豚レバーミンチ・鶏ガラ:国産  キャベツ:愛知
シュレッドチーズ:アメリカ・オランダ・デンマーク産
ベーコン・人参:千葉  ホールコーン缶:タイ産


【 今日 の 一言 】

 今日は期末考査明け、3日ぶりの給食です。きっとテスト後は心も体も疲れていて、学校に来るだけでも大変だと思ったので、食べやすさ・配膳のしやすさ・片付けやすさ重視のメニューにしました。
 ですが、「生徒たちにとって食べやすいメニュー」はそのほとんどが、「給食室で作るのが大変なメニュー」だったりします。今日のポテトミートグラタンもその1つです。調理員さん今日もありがとうございました!

 ポテトミートグラタンは、まず油に にんにく を入れて香りを出し、その後にひき肉・生姜を入れて炒めます。次は大量の玉ねぎのみじん切りを入れて炒めていき、水分が出てきたら調味料・トマト缶・大豆のみじん切り・小麦粉を入れます。そしてグラタンのメイン食材である大量の「じゃが芋」は、いちょう切りした後にあらかじめオーブンで蒸してやわらかくしておきます。蒸したじゃが芋を加えて混ぜたら、グラタン生地の完成です。
 生地ができたら、次は成型作業です。グラタン皿に1個ずつ生地を入れていき、最後に上にチーズを散らします。本来なら、ここにパセリも散らすのですが、パセリが今すごい値上がりをしているので、今日は無くしました。最後に、オーブンで焼いて完成です。
 このように、加熱する工程が2回、その他の調理工程もたくさんあるので作るのが大変です。その分、出来上がったグラタンは生徒にしっかり味わって食べて欲しいです。

 今日のグラタンは、ホワイトソースではなくてトマトを使ったミートソース系です。なので、その味に合うようにパンは少し甘めの「パインパン」、スープはシンプルに塩・こしょうで味付けした「ABCスープ」です。このスープがとても人気で、おそらく具に「見て楽しい、食べて美味しいアルファベットマカロニ」が入っているからだと思います。
 ちなみに、ホワイトソースのグラタンだったら、ちょっとビターな香りがただよう「ココアパン」、まろやかクリーミーなソースと合うようにトマトの酸味をきかせた「ABCミネストローネ」にして、こちらもメニュー全体が美味しく食べられるように組み合わせを考えます。
 その工夫も全て生徒たちに安心して美味しく食べてほしいからこそ!本当にテストお疲れ様でした。よくがんばりました!せめて食事はリラックスして食べて、また次がんばるときのために向けて、気力とエネルギーをたくわえてほしいと思います。

 


栄養士 岩黒

砧小、学芸会

画像1 画像1
画像2 画像2
砧小に行ってきました。2年生と5年生の劇を参観しました。みんな一生懸命ですばらしかったです。

11月17日 2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の体育は、男子は体育館でバスケットボールのパス練習をしています。女子は格技室でマット運動をしています。準備運動のあと、前回りや後回りなどをしています。

11月17日 2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽の授業は第一音楽室です。二年生の音楽では、イタリア語の歌詞で歌の練習をしています。

1年生技術

画像1 画像1
画像2 画像2
テッシュBOXを制作しています。切断が終わった生徒は組立の微調整をしています。設計図通りの大きさにできると良いですね!

i組美術

画像1 画像1
画像2 画像2
「ミニュチュアフードの店づくり」
1年生は麺類担当です。本物のように1本づつ心を込めて麺をつくっています。

期末考査、終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まで、みんなよくがんばりましたね。解放感ですね。

最後は社会

画像1 画像1
最後の社会のテスト。廊下から、がんばれ、と念を送りました。

期末考査最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
がんばれ、3年生!

i組マラソン大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ここ数日の寒さにも負けず、校庭ではi組のみんながマラソン大会に向けて練習しています。
日々の積み重ねは必ず結果につながります。
ガンバレi組!

期末考査2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日目の期末考査が始まりました。
廊下のカバンが整頓されて置かれている様子から、生徒たちの心も期末考査に向けて整っていると感じられます。

11月14日 期末考査1日目終了

画像1 画像1
画像2 画像2
二学期期末考査の一日目が終了しました。下校の様子です。

期末考査 I組

画像1 画像1
画像2 画像2
がんばって取り組みましょう。

期末考査 1年2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後までがんばりましょう。

11月14日 期末考査1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
二学期期末考査の二時間目の美術が終了しました。次の音楽の考査の準備をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/10
(土)
新入生保護者説明会
2/11
(日)
建国記念の日

学校より

おしらせ

学校評価

PTAだより

保健

行事予定表

進路だより

来年度入学用

図書館だより

進路先一覧

体罰・暴言根絶ポスター