学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

3/4 今年度最後の委員会活動ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会はまだ返却されていない本をチェックしてリストにしています。最後の最後まで丁寧に仕事をしています。
代表委員会は、今朝の朝会でお知らせした最後の活動に向けて話し合っています。

5・6年生の皆さん。より良い砧小学校のために進んで仕事をしてくれてありがとうございました。

3月4日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・有機米のごはん
・鮭のちゃんちゃん焼き
・じゃがいもの甘辛煮
・あんかけ汁
・牛乳
鮭のちゃんちゃん焼きは北海道の郷土料理です。鮭の上に、たまねぎ、きゃべつ、ピーマンとみそだれをかけてオーブンで焼きました。
ごはんがすすむ味つけです。
こどもたちからも人気がありました。
今日のごはんは栃木県産の有機米を使用しました。
<食材産地>
有機米 栃木県
鮭 三陸産
鶏肉 北海道
たまねぎ 北海道
きゃべつ 愛知県
ピーマン 茨城県
じゃがいも 北海道
にんじん 千葉県
もやし 栃木県
ねぎ 千葉県
こまつな 埼玉県

3月1日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ちらし寿司
・鰆の西京焼き
・沢煮椀
・もものゼリー
・牛乳
3月3日はひな祭りです。ひな祭りは女の子の健康と幸せを願う行事です。3月3日は日曜日のため今日の給食をひな祭りの行事食にしました。ひな祭りに食べるうしお汁のはまぐりは、対になっている貝がら以外とはかみ合わないことから、夫婦の仲のよさをあらわすといわれています。
<食材産地>
米 宮城県
さわら 韓国
鶏卵 栃木県
豚肉 北海道
にんじん 千葉県
いんげん 沖縄県
しょうが 高知県
えのきだけ 新潟県
だいこん 神奈川県
ごぼう 青森県
ねぎ 千葉県

3/1 6年生を送る会ー1

今日は「6年生を送る会」です。砧小学校の最高学年として、リーダーを担ってくれた6年生も卒業の時期を迎えました。1年生から5年生までの在校生が、6年生に心を込めてお礼の言葉や歌、出し物で感謝の気持ちを表しました。
まずは、1年生のエスコートで6年生が入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アーチをくぐり終わりそれぞれ席に着くところでは、6年生から「ありがとう」「出し物頑張ってね」、1年生も「ありがとう」「楽しんでね!」など言葉を交わしています。

3/1 6年生を送る会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは始めの言葉です。

3/1 6年生を送る会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番に発表するのは、1年生です。合奏「子犬のマーチ」を披露しました。最後に「だいすきです!!」と声をそろえて言いポーズをとるところは6年生から
「かわいい〜」
と、たくさん拍手をもらいました。

3/1 6年生を送る会ー5

2年生の出し物の様子です。学芸会「れえかりくっひ」の少し前のお話です・・・と劇から始まりました。2年生から「逆さまに言っても同じ言葉を言ってください」と、突然降られた6年生。なんだか長い逆さ言葉を言って会場を沸かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出し物が終わり自分たちの席にかえってきた2年生は、とっても満足そうなほっとした表情です。

3/1 6年生を送る会ー7

3年生の出し物の様子です。3年生は学芸会で歌ったオズの魔法使いの曲を替え歌にして、歌と踊りで6年生への感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌や踊りの途中で6年生や6年生の担任の先生たちも引っ張り出されました。インタビューあり、座ったままですがみんなでの踊りあり、元気な3年生の出し物でした。

3/1 6年生を送る会ー9

4年生の出し物の様子です。4年生は、6年生が学芸会「エルコスの祈り」で歌った「語りかけよう」の歌を6年生と一緒に歌いながら言葉で、最後は応援の呼びかけで、感謝の気持ちを表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい企画、素敵な歌声を6年生も楽しんでくれていました。

3/1 6年生を送る会ー11

5年生の様子です。おやおや・・砧サンバが始まりました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年の次のバトンを受け取る5年生!さすがです。6年生に楽しんでもらうばかりでなく、歌って踊って会場全体で一つになって楽しめる企画を考えています。
もちろん6年生担任も一緒です。

3/1 6年生を送る会ー13

1年生から5年生の出し物が終わったら「引継ぎ」です。
第58代鼓笛隊から第59代へ、メジャーのバトンを引き継ぎ、
そして代表委員会が校旗を引き継ぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会ー14

次は、6年生からの出し物です。
まず初めに、各学年の前でお礼と感想を言ってくれます。今日、出し物を始めてみたので、用意した原稿出なく自分で考えたことを自分の言葉で伝えます。伝える6年生はもちろん、聞いている子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 6年生を送る会ー15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その学年その学年の頑張っていたことをちゃんと価値づけて言ってくれています。

3/1 6年生を送る会ー16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑いを取ったり、オチまでつけるところがさすが6年生です。

3/1 6年生を送る会ー17

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そして合奏です。曲は「アイドル」。曲紹介があると会場がどよめきました。みんなが知っている大好きな曲です。圧巻の演奏でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止