校歌・校章

校歌

作詞 鐸木 孝    作曲 安部 盛

遠い砧のそのむかし 玉の流れを打ち越えて 風もかがやく校庭の
水にさらした白妙の 空にそびゆる富士が峰に 青葉若葉よ白砂よ
光さやかにそびえ立つ 雲をつらぬく意気を見る ここに学びて花ひらく
われらの砧小学校 われらの砧小学校 われらの砧小学校
われらの砧小学校 われらの砧小学校 われらの砧小学校
あゝわが友よ元気よく あゝわが友よ元気よく あゝわが友よ元気よく
みんな双葉をのばそうよ みんな双葉をのばそうよ みんな双葉をのばそうよ
のばそうよ のばそうよ のばそうよ

校章

砧小学校の校章は、明治35年5月3日、砧尋常高等小学校が生まれた時に定めたものです。

土台の〇は布をたたく台で、その上のクロスした模様は布を巻いた反物です。 上下左右は布をたたく槌で、周りに横向きが四つ、真ん中に上から見たものが一つ、合わせて五つあります。 これは、喜多見村、大蔵村、宇奈根村、鎌田村の五つの村がまとまって一つになることを表しています。 そして五つの村の子どもが仲良く勉強する学校になるようにという願いがこめられています。