学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の振り返りをしている3年生の様子です。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドッキドキ「あゆみ」をもらっている6年生・5年生です。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。砧小学校の先生たちは、このように一人ひとりに声をかけながら、ていねいに「あゆみ」を渡します。頑張ってきたこと、その子の良さ、そしてもちろんもっと頑張れそうなことも「あゆみ」を見ながら先生に個別に話をしてもらうことが、とても大切な時間です。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大掃除も一生懸命取り組みました。

12/25 2学期のご支援・ご協力ありがとうございましたー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床や配膳台を磨いたり、掃除用具箱の中までピッカピカです。

教室もきれいになり、2学期も終わりです。
どうぞ皆さま健康に留意されて、2024年よい新年をお迎えください。
ありがとうございました。

12/22 6年生卒業アルバム用写真撮影の様子ー1

今日は6年生学年写真やクラス写真を撮影しました。卒業アルバムに使う写真だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 6年生卒業アルバム用写真撮影の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期になると、さらに卒業が迫ってきます。不安だなあ、寂しいなあ、小学生のまんまがいいなあ・・・と子どもたちに言われることがあります。そういう思いを抱きながら、卒業文集を書き、卒業アルバムの写真を撮影し、一歩ずつ卒業へと向かって成長していくのです。わかっているのですが・・・私も大好きな6年生が卒業するのが寂しいです。

12/22 授業の様子をお届けしますー1

教室ではお楽しみ会をしたりまとめの学習をしたり、書初めの練習をしたりしています。2学期もいよいよあと二日です。
写真は2年生の「2学期がんばったね会」の様子です。とっても工夫されている手作りのUFOキャッチャーのようなゲームもありました。私も遊ばせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は6年生のお楽しみ会の様子です。今日まで男女仲良く、計画を立てたり準備、飾りつけなどやってきました。お楽しみ会は、本番も楽しいですがそれ以上に、作り上げていく過程が、仲間と一緒に味わえる楽しいひと時なのです。

12/22 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学習の様子です。テストをするクラスも、学習のまとめをするクラスも頑張っています。

12/22 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生書初めの練習の様子です。はじめ藩士で練習しその後本番用の紙に書きます。

12/22 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張感をもって、手本を見ながら書きます。とってもいい字が書けています。

12/22 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も硬筆書初めの練習をしています。

12/22 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生も硬筆書初め練習、がんばっています。

12//21 砧小伝統の鼓笛隊の様子をお届けしますー1

昨日20日5・6年生の鼓笛隊引継ぎ式がありました。
体育館で集まり、それぞれパートごとに5・6年生のペアが紹介されました。「よろしくお願いします」と一礼する5年生の態度に身が引き締まる思いの6年生でしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12//21 砧小伝統の鼓笛隊の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一緒に楽器やフラッグを取りに行き練習開始です。会釈する5年生に、優しく声をかける6年生です。

12//21 砧小伝統の鼓笛隊の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は道具の出し方、運び方から教えてもらいます。

12//21 砧小伝統の鼓笛隊の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も6年生もとてもいい表情です。鼓笛の演奏を通してこのようなつながりが育まれることが、何より大切なことと感じます。

12//21 砧小伝統の鼓笛隊の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生一人に対して6年生1〜2人のサポートです。楽器の使い方以外に、どうやって朝練習が進んでいくのか、これからどのような順番で練習していけばいいのか様々なことを6年生から教えてもらいます。

12//21 鼓笛隊朝練習の様子をお届けしますー1

そして、今日21日から、第59代鼓笛隊の朝練習が始まりました。
7時45分から練習が始められるように早めに登校してくる5年生。そしてその5年生をサポートするために、6年生ボランティアも多数登校してきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止