学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

6/7 1・6年生体力テストー1

3時間目、まずは、6年生が自分たちの体力テストを行っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 1・6年生体力テストー2

4時間目、1年生の体力テストの様子です。6年生がペアになって一緒に各種目を回って記録を数えたり書いたりしてくれています。やり方を教えてくれたり、応援してくれたりして、いつも通り優しい6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 1・6年生体力テストー3

体育館で測定している1年生の外靴が、きれいに並んでいてびっくりです。
きっと、先に3時間目から測定を始めている6年生の外靴の脱ぎ方・並べ方が、よいお手本となったのでしょう。
「6年生みたいにやろう」「6年生みたいになりたいな」という1年生の声が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3・4年生体力テストー1

5時間目は、4年生の体力テストの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 3・4年生体力テストー2

6時間目、3年生の体力テストの様子です。遠足の時の3・4年生混合グループで各種目を回り、4年生が計測してあげています。4年生の「がんばれー!」の声がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・中華丼
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・冷凍みかん
・牛乳
6月の給食のめあては「よくかんで食べよう」です。今日のかみかみ献立は「大豆とじゃこの甘辛揚げ」です。油で揚げたじゃこと大豆に甘辛いたれをからめてあります。こどもたちから人気のある献立です。
<食材産地>
豚肉 北海道
いか ペルー
えび インド
じゃこ 国内産
たけのこ水煮 香川県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 千葉県
ねぎ 茨城県
白菜 群馬県

6/7 2・5年生体力テストー1

体力テスト5年生の様子です。準備運動をして、体育館3種目、校庭2種目に取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2・5年生体力テストー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭では「立ち幅跳び」と「ソフトボール投げ」です。

6/7 2・5年生体力テストー3

2時間目は2年生の体力テストです。優しい5年生が補助しながら5種目測定します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 2・5年生体力テストー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は測定だけでなく、順番を待っている間に良い記録が出るコツを教えたり、水分補給やトイレの心配をしたり、とっても優しくリードしてくれます。

6/7 2・5年生体力テストー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
測定をしながら、「がんばれ」「もう一息だよ」と応援の声をかけてあげる優しい5年生です。

6/7 2・5年生体力テストー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
記録もしっかりとってくれますし、待ち時間に退屈しないようにおしゃべり相手になってくれたり、次の種目に移動の時ははぐれないように手を引いてくれます。本当にいろいろなことによく気が付く5年生です。

6/7 体力テストに向けて

写真は昨日の夕方の様子です。先生たちが今日の体力テストの準備をしています。「意識調査」についてはご家庭でもご協力いただくことがありますので、1〜3年生の保護者の皆様よろしくお願いいたします。個人情報の入った封筒にお手紙を入れて、今日・明日中に配布予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業の様子をお届けしますー1

1年生図書の様子です。机の上に図書バックを置いて、図書室の司書の先生のお話を聞いています。今日は初めて図書室の本を借りられます。好きな本を選んでカウンターにもっていきバーコードを読み取ってもらうと借りる手続きは完了です。1週間に2冊本を借りられるので、これからたくさんの本に触れてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生初めての書写の様子です。道具の確認から丁寧に進めます。子どもたちは2年生の日本語の学習でやって以来、書写を楽しみにしていたそうです。

6/6 授業の様子をお届けしますー3

4年生算数「角の学習のまとめ」の様子です。
「ここみんな同じ角度に見えるけど何度かなあ」
「計算でわかるのかなあ」な手を動かしながら、次の課題につながるつぶやきも聞こえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生社会の学習の様子です。子どもたちの大好きな歴史の学習に入りました。歴史を学習するときには、教科書、資料集、タブレットのデジタル資料などたくさんの情報があります。資料からわかること、疑問に思ったことを洗い出しこれからの学習課題を考えていきます。

6/6 授業の様子をお届けしますー5

6年生図工「私の龍」の様子です。墨や紙の特徴を生かして墨絵に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの日光林間学園では東照宮も行く予定です。東照宮の鳴き龍を見るのがさらに楽しみになる6年生です。

6/6 授業の様子をお届けしますー7

3年生体育「シャトルラン」の様子です。20メートルの間を制限時間内に何回往復できるか計測する持久走の体力テストです。20メートルの線を越したら手で丸を作り、
向こう側の記録者に合図を送ります。2回連続でラインを越せなかったら終了です。途中から制限時間が短くなってくるのが頑張りどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより