9/9 月曜日の朝ー2「礼儀の中の感謝の心」全校でも大切にしていきたいです。まずは砧のリーダー上学年が引き続き今の姿勢を!そして更なるバージョンアップを!! 9/9 月曜日の朝ー3
1.2.3年生下学年は、3年生をリーダーに時間前に集合し楽しく音楽朝会を実施しました。上下学年で合わせて歌うのが楽しみです。10月11日の音楽朝会を楽しみに教室でも練習していきましょう。
9/9 月曜日の朝ー49/9 感謝の心
砧っ子がより楽しく、よりよく勉強したり遊んだり学校生活を楽しめるように支援してくださる方はたくさんいらっしゃいます。
写真は校舎西側の畑の様子です。1・2年生の子どもたちが生活科の学習が存分にできるよう、地域の方と教職員で「学びの菜園」を整えました。地域の方は学校が休みの日まで来てくださり畑づくりをしてくださいました。先生たちはこまめに雑草抜きをしてきました。主事さんたちは畑に日がよく当たるよう周りの木々の枝を払ったり雑草を抜いたりしました。 感謝の心を大切に明日から楽しく勉強しましょう!! 9/9 授業の様子をお届けしますー1
1年生の様子です。
初めてのタブレットを使った学習です。生活科の学習「かくれているいきものはなあに」で生き物クイズを作ります。その材料となる虫や植物を写真に撮っています。どんなクイズができるか楽しみです。 9/9 授業の様子をお届けしますー29/9 授業の様子をお届けしますー3
5年生体育の様子です。鉄棒のいろいろな技に挑戦です。安全に気をつけながら、教科書の技を一つずつ確認しながら挑戦しています。
9/9 授業の様子をお届けしますー4
3年生図工の様子です。
9/9 授業の様子をお届けしますー59/9 授業の様子をお届けしますー6
3年生音楽の様子です。
2人1組でリコーダーの演奏を聞きあっています。 9/9 授業の様子をお届けしますー79/9 授業の様子をお届けしますー8
9月の避難訓練の様子です。
9月は不審者対応訓練です。東昇降口から入ってきた不審者がこれ以上校舎内に入らないよう静止しています。冷静な対応が求められつつ、いざという時のために道具を手にもつ主事さん、空き時間の先生たちです。 9/9 授業の様子をお届けしますー99月9日(月)の給食・鯖のみそ煮 ・野菜のあえもの ・沢煮椀 ・牛乳 2枚目の写真はさばのみそ煮を作っているところです。給食室の大きな釜で、じっくり時間かけてことこと煮ています。煮くずれないように火加減を微調整しています。 3枚目の写真は沢煮椀の具のごぼうを千切りにしているところです。沢煮椀にはごぼうの他にもたくさんの野菜が入った具沢山の汁物です。かつおだしと野菜のうまみがたっぷりのおいしい沢煮椀ができました。 <食材産地> 豚肉 北海道 さば ノルウェー しょうが 高知県 ねぎ 青森県 ごぼう 宮崎県 にんじん 北海道 白菜 長野県 こまつな 埼玉県 もやし 栃木県 えのきだけ 新潟県 9月6日(金)の給食・枝豆入りわかめサラダ ・吉野汁 ・牛乳 ツナとたまごの混ぜごはんは、高野豆腐とツナで作るそぼろごはんです。ふだんの食事でとりすぎになりがちな肉のかわりに高野豆腐とツナ、にんじん、干ししいたけでそぼろごはんを作りました。そぼろごはんに使ったたまごは全部で約400個です。 大きな釜で20分以上かけてたまごを炒り続けて作りました。 <食材産地> 鶏肉 宮崎県 鶏卵 栃木県 枝豆 北海道 わかめ 岩手県 たけのこ 香川県 しょうが 高知県 にんじん 北海道 さやいんげん 山形県 きゃべつ 群馬県 きゅうり 群馬県 大根 北海道 ねぎ 青森県 こまつな 埼玉県 9/6 朝の様子
朝の「ランランラン」の様子です。
まだ暑さ対策で「ショートラン」を続けていますが、みんな元気に走ってすっきりした顔で教室での学習に向かっていきました。 9/6 授業の様子をお届けしますー1
1年生の日本語の学習の様子です。
リズムを感じながら、意識しながら、短歌の学習をしました。 何度か読んでいるうちに暗記できてしまい、黒板の短歌を見ずにカメラに向かって暗唱してくれました。 成功したので、みんなで花丸を書きました。 9/6 授業の様子をお届けしますー2
2年生の様子です。
「よーい、ピー!ピー!」先生のスタートの笛が2回聞こえます。 2人組で走る1人目のスタート合図と、2人目のスタート合図でした。 2人目がほんの一瞬先にスタートした1人目を追いかけます。 しかも真っすぐコースだけでなく、くねくねコースや、かくかくコースを。 手を伸ばすだけでタッチできそうなのに、意外となかなか追いつきません。 運動でなく話を聞く時は日陰に集まって聞くなど、暑さ対策も浸透してきました。 9/6 授業の様子をお届けしますー3
3年生の様子です。
道徳で「みんなと力を合わせてはたらくことのよさ」について話し合っていました。 「力を合わせることでやる気が出る」「前向きな言葉に勇気をもらった」「喜んでもらえる姿を想像しながら」など、すてきな考えがたくさん出ていました。 9/6 授業の様子をお届けしますー4
4年生の算数の様子です。
あまりのあるわり算の筆算を学習しています。 87÷21の筆算をする前に、「およそ20」などと見て答えの見当をつけてから計算することを大切にしていました。 しかも「答え」ではなく、わり算では「商」だそうです。そういう言葉も覚えられるように、先生がおもしろく教えて子どもたちの記憶に残るようにしてくれていました。 4年生は黒板を見ながら先生の話を聞く時にとても真剣な表情の子が多いのですが、この時は笑顔(苦笑い?)でした。 |
|