学校日記

11月1日 朝会

公開日
2010/11/01
更新日
2010/11/01

校長室だより

  • 83205.jpg
  • 83206.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86931649?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939189?tm=20250212114911

 今日は3つの話をします。一つ目は、先週金曜日の理科の研究発表会の話です。5時間目に大勢の先生方がみなさんの授業を参観されました。後でお話を伺ったところ、とても楽しそうにまた、熱心に授業を受けていたことに感心したとのことでした。
 二つ目は、校庭のユリの木の話です。樹木医といって木のお医者さんに診断していただいたところ、根に空洞があり、このままだと台風や大風で倒れる危険があるとのことでした。そこで、昨日、上の部分を伐採しました。地域の方にお聞きしたところ、百年以上は生きている木だそうです。切り口を見ると芯の部分が大分黒ずんでいました。
 三つ目は、11月の「人格の完成を目指して」のテーマが「フェア」ということです。スポーツではよく使われる言葉です。簡単に言えば、ずるいことをしないということです。
 台風は過ぎ去りましたが、まだ、雨が降っています。校内での過ごし方をよく考えて怪我の無いようにしましょう。