学校日記

2月26日

公開日
2021/02/26
更新日
2021/02/26

校長日記

  • 1206423.jpg
  • 1206424.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932430?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939666?tm=20250212114911

今日は「やはたハッピーデイ」です。コロナ禍で様々な行事が行えないなか、縦割り班で楽しく遊ぼうという企画を、代表委員会中心に考えました。スローガンは「心のなかはノーデイスタンス 仲良く協力ハッピーデイ」です。放送による開会式に続き、代表委員企画のクイズビンゴです。クイズの出題は、その学年でなければわからないような国語などの学習に関するものやリクエスト給食のメニュー、水道キャラバン、音楽鑑賞教室、狂言、果ては先生方の時間、校長先生の名前、八幡小学校が最初にあったのは、など本当によく考えたのだと感心するものばかりでした。活動場所となった各教室が、盛り上がっているのが聞こえてきました。
そのあと、班ごとに身近な素材を使って作って遊んだり、一位を取ろうと競ったり、仲良く遊びました。高学年とりわけ6年生が、やさしく教えたりお世話をしたり、本当によく頑張っていました。
どんなときでも自分たちで工夫して、生活を明るく楽しくしようとする子どもたちから「ハッピー」をもらったような気がします。