学校日記

6月29日

公開日
2021/06/29
更新日
2021/06/29

校長日記

  • 1268982.jpg
  • 1268983.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932619?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939772?tm=20250212114911

5年生が福祉体験学習を行いました。昨年度、4年生のときに予定していたのですが、感染症のため、実施が延期されていたものです。クラスごとに、認知症サポーター養成講座と白状体験を行いました。
認知症サポーター養成講座では、高齢者のことを知り、生活の中にバリアがあることに気付くということと、高齢者の方への理解を深め、自分ができることを考えました。白状体験では、アイマスクを付けた疑似体験により、目の見えない不自由な状態を知り、困っている人を前にして自分に何ができるか考えました。
目が見えないということの怖さを体験したり、介助をすることがどういうことかを理解したり、体験してみなければわからなかったことがいろいろとあったようです。
これを実施するにあたって、九品仏あんしんすこやかセンター、九品仏地区社協福祉協議会事務局、青少年九品仏地区委員、主任児童委員、九品仏地区社会福祉協議会広報委員、学校支援コーディネータの方々に大変お世話になりました。ありがとうございました。