学校日記

10月22日

公開日
2021/10/22
更新日
2021/10/22

校長日記

  • 1315431.jpg
  • 1315432.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932754?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939851?tm=20250212114911

今日は朝から一日中、冷たい雨が降っています。日も差さないので、なんとなく薄暗いような肌寒い一日でした。そんな中で、今日の話題は「みかんぜりー」です。明るいみかん色が給食のお盆に乗っているだけで、ずいぶんと明るい気持ちになりました。それもそのはず、今日のみかんは特別なものだったからです。
産地;八幡小学校八幡ファーム 収穫;2年生が生活科の時間に頑張って採りました。その数、全部で約250個。
今年はたくさん実りました。今日は給食室の皆さんにお願いして、そのみかんをジュースにしてもらい、ゼリーを作ってもらいました。
功労者の2年生の教室に行ってみると、一段と嬉しそうでした。献立を見ていて「ほんとはリンゴだったのに、みかんになった」と気付いていた子も多かったです。
児童の皆さん、給食室の方々が250個ものみかんの皮をむいてジュースにするのは、大変だったと思います。それに、収穫されるまではYMOAの皆さんがみかんの木がよく育つようにとお世話してくださったことも忘れてはいけませんね。さわやかなみかんのぜりー、感謝していただきましたか?
八幡ファームには、まだ食材が眠って(?)います。それはなんでしょう。そして給食ではどんなものになって登場するのでしょう。楽しみですね。