学校日記

11月1日

公開日
2021/11/01
更新日
2021/11/01

校長日記

  • 1321092.jpg
  • 1321093.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932762?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939855?tm=20250212114911

今日の朝会では「芸術の秋」の話をしました。ショパンコンクールで日本人が2位と4位に入賞したという話をしました。さらに、八幡小で別のコンクールで入賞した子の話を紹介し、何かに夢中になって取り組み、結果を出すということがすばらしいと伝えました。
芸術のもう一つは「展覧会」の話です。今月の18日から20日まで、展覧会が行われます。みんなの思いがこめられた作品です。その思いが伝わるといいですね。
6年生のスピーチは今日もすてきなものでした。

パラリンピック閉会式で歌を歌った経験、感動的な演奏だったということ。そして障害をもつ人も健常者とわくわくする気持ちは変わらないことがわかったという話。もう一つは運動会で、コロナ禍だったけれども、工夫していいことができてよかった、自分が6年生になってみて、今までの6年生はすごいことをしていたんだな、と気付いたという話でした。ますます、6年生としてがんばっていきたいという気持ちが高まったようです。