学校日記

11月29日

公開日
2021/11/29
更新日
2021/11/29

校長日記

  • 1337044.jpg
  • 1337045.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86932815?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86939885?tm=20250212114911

朝会で交通安全と防犯についての話をしました。
「秋の全国交通安全運動」の「交通安全ポスター展」に応募した4年生の作品を紹介しました。参加賞の記念品として自分の作品のTシャツをいただけたのはよかったですね。自分からすすんで取り組んだ結果です。
また、昨日地域の防犯パトロール隊の会議に参加したときのことを話しました。知らない人同士でも、首から下げた「パトロールカード」があると声をかけやすいし、かけてもらえることが多いというお話がありました。そんなきっかけから町ゆjく人があいさつするようになったらいいですね、という声もあがりました。そのことを児童の皆さんに伝えました。交通安全も防犯もちょっとしたところに気を付ける、声を掛け合うということが大切なのです。

6年生のスピーチは「総合格闘技」のことと、イラストを描くことを頑張っているという内容でした。目標に向かって努力することが大事、ということを伝えようとしていました。6年生のスピーチは自分の話したいことを考えて話していますが、共通するところがあっていつもためになります。