学校日記

10月30日

公開日
2023/10/30
更新日
2023/10/30

校長日記

  • 1671000.jpg
  • 1671001.jpg
  • 1671002.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86934006?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86940689?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86943989?tm=20250212114911

澄んだ空が広がって気持ちのいい一日となりました。
朝会では、先週行われた6年生の連合運動会に関する話をしました。連合運動会の大会委員長の先生よりいただいたメールで、6年生の活躍が一層浮彫にされました。「・・・最後のリレーでの大歓声には、鳥肌が立ちました。経験した人にしかわからない、文字には表せない感動や価値が、連合運動会にはある・・・その中心は6年生でした」とありました。昨年までは大きな声で友達を応援することもできなかったのです。
八幡小の6年生も一つになって、精一杯応援したと聞いています。ほんとに、よい経験をしました。よく頑張ったと思います。
6年生のスピーチは、「ハロウィーン」についてでした。その歴史や、意味など詳しく話してくれましたね。
午後、本校の卒業生でもある方が、「ほまれの桜」の石碑がよく見えるようにと、枝の剪定をしてくださいました。ありがたいですね。
学校を代表して、とか、卒業してもなおとか、今日は、八幡小学校のことをいろいろと考える出来事がありました。