学校日記

校庭にサギが! 3

公開日
2009/02/27
更新日
2009/02/27

校長室だより

  • 16639.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86928681?tm=20250212114911

つづき〜 ・・・ということで、学校にやってきたのはサギはサギでも鳥のサギでした。降りしきる雪の中、多摩川方面からエサを探してやってきたのでしょうか? 気がつくと校庭に積もるかと思うほど降っていた雪もやがて雨にもどり、ひと時の夢のような出来事でした。

「ダイサギ」の説明・・・
首が長く、体が白い。冬の間の羽根(冬羽)は真っ白で、嘴(クチバシ)が黄色い。全長は84〜94cm 翼長32〜39cm 体重0.7〜1.2kgくらい
関東以南に繁殖(はんしょく)分布し,河川,湖沼,湿地,海岸にすむ。
魚類,カエル,甲殻(こうかく)類,昆虫などをとって食べる。