学校日記

ブロッコリーの株にナガメが!

公開日
2012/05/27
更新日
2012/05/27

八幡の自然

 八幡ファームには、様々な植物が植えられていますが、そこには多くの鳥や昆虫がやってきます。田んぼに水を入れたときは、2時間後にツバメが来ました。次の日はアメンボが泳いでいました。
 残しておいたブロッコリーの株にはが咲き、種ができてきました。そしてそこにはカメムシの仲間の「ナガメ」がやってきました。カメムシは臭いもひどいのですが、それ以上にアブラナ科の植物を食い荒らす害虫です。
 キュウリやウリ、ヒマワリの種などにも吸い付き、せっかくの作物に被害をもたらします。
 ただ、その姿にはとても特徴があり、面白い模様が現れます。子どもたちにも、草むらに隠れている多くの昆虫を、ぜひ見つけてほしいと思います。

  • 180363.jpg
  • 180364.jpg
  • 180365.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86927078?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86936006?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86941751?tm=20250212114911