学校日記

先生たちの救急救命法訓練

公開日
2012/05/29
更新日
2012/05/29

お知らせ

 今日は消防署の救急隊に来ていただいて、救急救命法の訓練を行いました。

 今回は、AEDの使い方、心臓マッサージの仕方等を実習しました。

 医学界の新しい見解で、少し例年と違う方法になっていました。とにかく心臓のマッサージを続けることが大切なのだそうです。蘇生率がかなり違うそうです。

 ただし、水を飲んでいる場合は、人工呼吸も合わせて行うようにとのこと。30回心臓を押したら、2回呼吸を入れる、というセットを救急隊がくるまで行ってほしいとのことでした。

 いつ、誰が、どんな状態になるかわかりませんので、教員だけでなく、多くの方が救命の方法を知っておく必要があります。

 保護者、地域の皆さんも訓練を受けてはいかがでしょうか。

  • 181134.jpg
  • 181135.jpg
  • 181136.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86927075?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86936005?tm=20250212114911

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86941750?tm=20250212114911