学校日記

ヒマワリの葉のつき方は・・・

公開日
2012/07/22
更新日
2012/07/22

八幡の自然

  • 194538.jpg

https://school.setagaya.ed.jp/yata/blog_img/86927141?tm=20250212114911

 ヒマワリの種の付き方にはフィボナッチ関数や黄金比が隠れていました。今度はヒマワリの葉の付き方です。ここにも同じ約束が隠れていると言われています。
 どこに隠れているのかわかりますか。

とりあえず、この写真では、葉が重ならないように角度を変えて生えていることがわかりますね。これは太陽の光をできるだけ無駄なく効率的に受けられるようになっているのだと言われています。
 
 いろいろな植物には同じような約束が隠れています。皆さんも試しに、植物を真上から見てみてくださいね。