配色
文字
学校日記メニュー
3年生 機織り体験
校長日記
地域の企業、メイドインアースの前田さんを講師にお招きし、3年生が機織りに挑戦して...
5年生 社会科見学
5年生が社会科見学で、はまぎんこども宇宙科学館、森永エンゼルミュージアムを訪問し...
6年生 図工の授業から
6年生がステンシルを使って、「マイエコバッグ」を作っていました。自分らしさを大切...
九品仏新春こどもまつり出店
1月25日(土)「九品仏新春こどもまつり」に3年生と5年生が「八幡小学校SDGs...
児童集会
児童集会が行われました。集会委員が企画してくれた「145鳥探しゲーム」です。各教...
1月 避難訓練
1月の避難訓練を行いました。今回は予告のない訓練でした。強い地震が発生したという...
代表委員が相談に来てくれました
昼休みに代表委員の子どもたちが訪ねて来てくれました。用件を尋ねたところ、「りんご...
りんごの木
八幡小学校の「りんごの木」の命についに終わりの時がきました。夏頃から病気がひどく...
1年生 音楽の授業から
1年生の教室から鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。「こぎつね」を鍵盤ハーモニ...
1年生 学級活動から
1年生が係活動をしていました。「これはぼくが考えたんだよ、これは〇〇さんが考えた...
4年生 美術鑑賞教室
4年生が世田谷美術館に美術鑑賞教室に出かけました。本物に触れ、心を動かしながら鑑...
5年生 総合的な学習の時間から
5年生はフードロス削減に向けた取り組みを行っています。コンポストでの土づくりやそ...
3年生 総合的な学習の時間の授業から
3年生は和綿の栽培に取り組んできました。綿から種をとり、こまを使って糸を紡ぎまし...
2年生 算数の授業から
2年生が算数の授業でかけ算九九の復習をしていました。「かけ算九九かるた」や先生に...
席書会
一年の初め。 各学年が書初めをしています。一筆一筆、思いを込めて書いていました。...
3学期始業式
新年おめでとうごさいます。 3学期が始まりました。 元気な子どもたちの笑顔を見る...
2学期 終業式
2学期も今日で終わりです。日々の学習をはじめ、学芸会やバースデーフェスタ145な...
1年生 お楽しみ会
1年生の教室に行くと、2学期のお楽しみ会をしていました。「校長先生も参加していい...
八幡中学校からの読書郵便
八幡中学校から読書郵便が届きました。中学生からおすすめの本についてのお手紙です。...
4年生 教科「日本語」の授業から
4年生が教科「日本語」の授業で百人一首かるた大会をしていました。 先生が上の句を...
学校だより「やはた」
図書館だより
給食
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2025年2月
RSS