配色
文字
学校日記メニュー
【2年】両手を広げた長さは…(算数)
教育活動
両手を広げた時の指先から反対の指先までの長さを測りました。 紙テープを使って長さ...
【1年】大きさくらべ(算数)
列ごとに箱を並べて、長さを比べました。 直接比べることができない場面において、 ...
1月31日の給食
給食
<献立> ツナトースト 牛乳 さつまいもシチュー 野菜のサワー漬 <食材> 鶏...
学級閉鎖のお知らせ(5年2組)
お知らせ
5年2組につきまして、インフルエンザ及び発熱等の症状による 欠席児童が増加しまし...
【5年】美しい日本語教室
劇団四季の方々に、美しい日本語の話し方について教えて いただきました。美しい日本...
【全校】身体測定と保健指導
学校行事
今年度最後の身体測定でした。1学期の結果と比べて、 どのくらい身長が伸び、体重が...
1月30日の給食
<献立> わかめごはん 春巻き キャベツの中華サラダ 牛乳 <食材> 豚肉(群...
学級閉鎖のお知らせ(3年1組)
3年1組につきまして、インフルエンザ及び発熱等の症状による 欠席児童が増加しまし...
【図書室】1月の土曜日イベント
1月の土曜日イベントは、「かるたとおはなし会」でした。 「はつてんじん」の読み聞...
【6年】租税教室
「税」について、専門家である税理士さんをお招きして 学習しました。税金がなぜ必要...
【地域】小学生マラソン〜その3〜
スピードマラソン表彰式では、本校の女子児童が1位と3位、 男子児童が4位と7位に...
【地域】小学生マラソン〜その2〜
ゆっくりマラソンは、白バイに先導され、地域の方々が 応援の旗を振ってくださる中、...
【地域】小学生マラソン〜その1〜
新春奥沢地区まつりが、奥沢小学校を会場に行われました。 本校の児童も、小学生マラ...
1月27日の給食
<献立> チキンカレーライス 牛乳 野菜の甘酢かけ りんご <食材> 鶏肉(岩...
【全校】展覧会〜その2〜
鑑賞時間は、午前9時から午後4時までです。 (入場は午後3時30分まで)
【全校】展覧会〜その1〜
26日(金)、27日(土)は展覧会です。 子どもたちの力作を、ぜひご覧ください。
【3年】石臼体験〜その2〜
石臼の仕組みについて知ると、子どもたちは 「なるほど〜!」と、声を上げていました...
【3年】石臼体験〜その1〜
2学期に社会科見学で行った次大夫堀民家園の方に お越しいただき、石臼体験を行いま...
1月26日の給食
<献立> 高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 みそ汁 野菜のごま酢かけ <食材> 鶏肉(...
【1年】ふゆとあそぼう〜その2〜
まだ誰も踏み入れていない八幡ファームで、 新雪の感触を味わいました。
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2017年1月
RSS