配色
文字
学校日記メニュー
【5年】マイネームイメージ
教育活動
引き続き、5年HP担当です。 今回は、図工の時間についてお伝えします。 現在...
【5年】脱穀・籾摺(もみすり)
こんにちは、5年HP担当です。 今日の1・2時間目に、5年生合同で八幡米の脱穀...
10月31日
給食
<献立> ミルクパン 牛乳 かぼちゃのグラタン コーン入りフレンチサラダ...
1年生、2年生 遠足3
学校行事
たてわりの遊びの後は、お弁当の時間でした。そして今は、クラス遊びの時間です。みん...
1年生、2年生 遠足2
仲良くオリエンテーリングです。
1年生、2年生 遠足1
今日は、1年生・2年生の遠足です。砧公園に行きます。今、用賀駅に着きました。1年...
10月30日の給食
<献立> さつまいもごはん 牛乳 さんまの松前煮 もやしのゴマ風味 ...
大量のヘチマ
緑のカーテンから採れたヘチマは茶色く枯れた物ばかりではありません。緑色のものも...
ウッドチップを遊具の下に!
お知らせ
今回、遊具の下にウッドチップを引きました。ケヤキの木のチップが多いようで、子ど...
中休みの長縄飛び
中休みの最後の5分間、全校で長縄飛びを行っています。みんなで声をかけあい、気持ち...
10月29日の給食
<献立> 麻婆豆腐焼きそば 牛乳 ナムル フルーツカクテル <食材> ...
緑のカーテン、撤去!
八幡の自然
今日は緑のカーテンをはずしました。業者さんが下から順番に刈り取り、屋上の紐をはず...
1年生のサツマイモ掘り
今日は1年生がサツマイモ掘りをしました。銀雄クラブの方々の支援のおかげで立派な...
10月28日の給食
<献立> 子ぎつねごはん 牛乳 豆腐のナゲット みそ汁(キャベツ) <...
6年 連合運動会 4
長縄跳びです。心を合わせ自分たちの記録に挑戦します。
6年 連合運動会 3
男子の種目が始まりました。
6年 連合運動会 2
女子の種目が始まりました。やや風が強いのですが、みんな、頑張っています。
6年 連合運動会 1
6年の連合運動会がいよいよ始まります。雨で延期になっていましたが、集中して頑張り...
10月27日の給食
<献立> ごはん 牛乳 魚のごまだれかけ かぼちゃの含め煮 ...
4年 教育センター移動教室 2
郷土学習室のベランダでは植物も育てています。ここに世田谷区に住む鳥が訪れます。み...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2014年10月
RSS