配色
文字
学校日記メニュー
今年最初のクラブ活動2
教育活動
体を動かすクラブも子どもたちは大好きです。 テニスや卓球、バスケット、キックベー...
今年最初のクラブ活動1
今年初めてのクラブ活動がありました。 どのクラブの子どもたちも期待していただけあ...
【5年】調理実習〜紅茶編〜
家庭科の調理実習が始まりました。 初回は、お湯を沸かして紅茶を入れました。 自分...
4月28日の給食
給食
(献立) チキンライス ポテトスープ ツナサラダ 牛乳 (食材) 鶏むね肉(岩手...
【5年】調理実習〜ゆで卵編〜
今回の家庭科の調理実習では、ゆで卵を作りました。 お鍋にお湯を沸かし、ゆでること...
アカハライモリが孵化しました!
八幡の自然
アカハライモリの卵が、4月上旬から次々と孵化し、 10匹以上になりました。 そこ...
【2年】算数の様子
「1000までの数」の学習では、10のまとまりや 100のまとまりを作って大きな...
4月27日の給食
<献立> ミルクパン 魚のフライ ゆできゃべつ ミネストローネ 牛乳 <食材>...
【1年】かけっこ
運動会に向けてかけっこの練習です。 まっすぐ走ることが目標の1年生。 本番ではど...
【3・4年生】遠足から帰ってきました
満足した表情で、遠足から帰ってきました。 最後の挨拶をしている様子です。 遠足の...
リンゴの花にセイヨウミツバチが!
リンゴの花が咲くと、様々なハチが飛んできます。クマバチやミツバチ、ツチバチ、ハ...
4月26日の給食
<献立> ごはん 肉じゃがうま煮 おひたし 牛乳 <食材> 豚肉(宮崎) 玉ね...
3年生、4年生 遠足
学校行事
フィールドアスレチック横浜つくし野コースに来ました。さぁ、出発です。
【全校】全校朝会
毎週月曜日は全校朝会です。 本日の全校朝会は、校長の話、すまいるルームの教員の挨...
セリがたくさん
ビオトープでは水辺にたくさんのセリが生えています。 天ぷらはもちろん、肉料理など...
田んぼにレンゲが!
お米を収穫したあとレンゲの種を田んぼにまきました。 その直後、雨が続いて種が流さ...
4月25日の給食
<献立> カレーうどん 小松菜の乾物和え きな粉の蒸しパン 牛乳 <食材> 玉...
【4年】アブラナの観察
4年生がアブラナの観察をしました。 十字架植物で4枚の花びらがあることに気付きま...
【図工】よくみてかこう自分のくつ
5年生の図工では、自分のくつのスケッチを行っています。 時間をかけてじっと自分の...
【1年】固定遊具遊び
1年生が体育の学習で、固定遊具遊びをしています。 鉄棒やジャングルジムなどの固定...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2016年4月
RSS