配色
文字
学校日記メニュー
【5年】ふりこの実験
教育活動
理科で「ふりこのきまり」について学習しています。 ふりこが1往復する時間は決まっ...
5月31日の給食
給食
<献立> 豆入りひじきご飯 ししゃもの二色揚げ みそ汁 牛乳 <食材> 鶏もも...
【5年】裁縫にチャレンジ2
家庭科の時間に裁縫に取り組んでいます。 縫うのが得意な子は「こども先生」として ...
5月30日の給食
(献立) ホットツナコッペ ベーコンと野菜のスープ煮 みかんゼリー 牛乳 (食...
【4年】ゆめいろらんぷ〜その1〜
図工では、ペットボトルやセロファンを使って、 ランプを作っています。 この日は、...
やはすぽ広場
おやじの会
本日は、遊び場開放運営委員会とおやじの会の共催で、 八幡小学校スポーツ広場が行わ...
【6年】郷土歴史文化特別授業
社会科の歴史で学習した縄文・弥生時代の本物の土器や 生活用具の実物を見たり、触れ...
【20分休み】外で元気に遊ぼう
今週の目標は、 「休み時間は外で元気よく遊ぼう」でした。 20分休みの様子をお伝...
【5年】小さな美術館
図工で名画のアートカードを使った授業を行いました。 たくさんのカードの中から8枚...
5月27日の給食
(献立) ごはん 四川豆腐 中華サラダ 牛乳 (食材) 豚肉(鹿児島) えび(...
救命救急研修
夏のプール指導に向けて、救命救急の研修を行いました。 今回はパソコン室のタブレッ...
【2年】ミニトマトの種まき
少し前になりますが、連休明けに パンジーを育てていた鉢に、ミニトマトの種をまきま...
5月26日の給食
(献立) ソース焼きそば 辣白菜 フルーツ白玉 牛乳 (食材) 豚肉(鹿児島)...
【4年】世田谷美術館出張授業〜その2〜
こんなにいろいろな作品ができました。 来週美術館に行くのが益々楽しみになりそうで...
【4年】世田谷美術館出張授業〜その1〜
4年生は、来週、世田谷美術館で、学芸員さんや 地域のボランティアの方たちと作品鑑...
5月25日の給食
(献立) ごはん 鮭の南部焼き シャキシャキ野菜 さつまいもの含め煮 牛乳 (...
【運動会全学年】閉会式
学校行事
表彰式では、各組の応援団長が 優勝旗・準優勝杯を受け取りました。 代々受け継がれ...
【運動会】成績発表
いよいよ緊張の成績発表です。 今年は紅組が優勝、白組が準優勝という結果になりまし...
【運動会4年】80メートル走
手の振り方、足の上げ方を意識して、 一所懸命走りました。 ゴールした時の子ども達...
【運動会全校】大玉送り
得点競技で唯一全校で戦うことができる大玉送りは 毎年とても白熱します。 1、2年...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2016年5月
RSS