配色
文字
学校日記メニュー
美しいコガタルリハムシ
八幡の自然
八幡ファームには、野菜だけではなく、いわゆる雑草と言われる植物が育っています。...
放射性物質検査試験の結果について
お知らせ
世田谷区では、給食の献立を定期的に放射性物質の検出検査をしています。検査はヨウ...
6月29日(金)の給食
給食
<6月29日(金)の献立> スパゲティミートソース 牛乳 ジャガイモのハニーサラ...
6月28日(木)の給食
<6月28日(木)の献立> スタミナ丼 牛乳 ニラ玉スープ ブドウゼリー <食...
音楽朝会
教育活動
今日は音楽朝会でトゥモローを歌いました。朝から声が出にくいところ、とても綺麗な...
6月27日(水)の給食
<6月27日(水)の献立> ミルクパン 牛乳 魚のピザ風 野菜スープ <食材>...
1年生がアサガオの支柱を立てました
1年生が育てているアサガオ。元気に育っていますが、そろそろ支柱を立てて、からま...
6月26日(火)の給食
<6月26日(火)の献立> 五目ご飯 牛乳 豚汁 シャキシャキ野菜 <食材> ...
朝会で天気の本を紹介
朝会で天気の本が紹介されました。晴天と曇りの違いや雲のいろいろな種類について、...
6月25日(月)の給食
<6月25日(月)の献立> ご飯 牛乳 麻婆豆腐 野菜の中華風味 <食材> 豚...
大根が生き残っていた!
田んぼの横に大根の花が咲いていました。今年はまだ種をまいていません。自然に種が...
今年こそサトイモが!
八幡ファーム
八幡ファームには多くの植物が育っています。例年、作っているジャガイモ、サツマイ...
子ども祭り・・・楽しみました!
今日の子ども祭り、もうすぐ終了です。それぞれのクラスで、みんなと話し合い、調整...
今日は子ども祭りです
今日は、子どもたちがとても楽しみにしていた子ども祭り。自分たちで企画し、自分た...
6月22日(金)の給食
<6月22日(金)の献立> ご飯 ひじきのふりかけ 牛乳 あげ煮 ひとしお野菜 ...
集会委員会の音楽クイズ
今日は、児童集会で集会委員会が音楽クイズをやりました。内容はイントロクイズ。有...
3年生の歯科指導
学校医の歯科の先生が毎年行ってくださっている「歯科指導」。模型やパソコンを使い...
2年生のプール開き
今日は少し寒くなりましたが、2年生が今年初めてのプールに入りました。昨年度、作...
6月21日(木)の給食
<6月21日(木)の献立> 五目ひやしうどん 牛乳 魚の南蛮焼き おひたし <...
巨大なカブ
八幡ファームには不思議がいっぱい。植えてもいないところに、巨大なカブができまし...
学校だより「やはた」
図書館だより
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2012年6月
RSS